特許
J-GLOBAL ID:200903060709823769

携帯型地図表示装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 佐藤 強
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-344696
公開番号(公開出願番号):特開2001-159530
出願日: 1999年12月03日
公開日(公表日): 2001年06月12日
要約:
【要約】【課題】 地図表示用の表示器の表示可能面積が限られる状態であっても、使用者側において経路案内の表示内容並びに目的地の方向を正確に把握することを可能にして使用感を向上させること。【解決手段】 CPU8は、外部に設けられたデータベース20から、携帯電話機15などを通じて地図データ及び施設情報を示すコンテンツデータをダウンロードしてRAM11に記憶すると共に、その記憶地図データにより示される地図及びコンテンツデータにより示される施設のアイコンをLCDパネル2に表示する。このとき、情報端末1では、データベース20からダウンロードするコンテンツデータの数及び種類を変更設定できる構成となっている。
請求項(抜粋):
地図を表示可能な表示器と、外部に設けられたデータベースから電話回線を通じて地図データ及び施設の位置や種類情報などを示すコンテンツデータをダウンロード可能に設けられた電話インターフェース部と、この電話インターフェース部を通じて前記データベースから地図データ及びコンテンツデータを選択的にダウンロードして記憶装置に記憶し、その記憶地図データにより示される地図を表示すると共に、その地図上に記憶コンテンツデータの種類情報に対応したアイコンを当該コンテンツデータの位置情報により示される位置に対応させて表示する制御手段とを備え、前記制御手段は、前記電話インターフェース部を通じてダウンロードするコンテンツデータの数及び種類を変更設定できるように構成されていることを特徴とする携帯型地図表示装置。
IPC (7件):
G01C 21/00 ,  G08G 1/0969 ,  G09B 29/00 ,  G09B 29/10 ,  H04B 7/26 ,  H04H 1/00 ,  H04M 11/08
FI (7件):
G01C 21/00 A ,  G08G 1/0969 ,  G09B 29/00 A ,  G09B 29/10 A ,  H04H 1/00 G ,  H04M 11/08 ,  H04B 7/26 M
Fターム (32件):
2C032HB15 ,  2C032HB22 ,  2C032HB25 ,  2C032HC11 ,  2C032HC13 ,  2C032HC27 ,  2C032HD03 ,  2F029AA07 ,  2F029AB07 ,  2F029AC02 ,  2F029AC06 ,  2F029AC14 ,  5H180AA21 ,  5H180BB05 ,  5H180BB15 ,  5H180FF05 ,  5H180FF22 ,  5H180FF27 ,  5H180FF33 ,  5K067AA34 ,  5K067BB04 ,  5K067BB21 ,  5K067BB36 ,  5K067EE02 ,  5K067FF03 ,  5K067HH05 ,  5K101LL12 ,  5K101NN18 ,  5K101NN22 ,  9A001DD13 ,  9A001JJ11 ,  9A001JZ78
引用特許:
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る