特許
J-GLOBAL ID:200903061939334860

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 近島 一夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-084118
公開番号(公開出願番号):特開2007-252830
出願日: 2006年03月24日
公開日(公表日): 2007年10月04日
要約:
【課題】図柄表示で種々の演出を行う画像表示装置とは別に、その画面の周囲に物理的構造の可動立体造形物を配置し、その機械的動作で連続演出予告するようにした遊技機を提供する。【解決手段】演出制御手段が、第1〜第3演出部30,33,39にそれぞれ対応する立体造形物29,34,44,48を、予め定められた作動順序に従って順に機械的作動をさせ、該作動が初段階の演出部30から最終段階の演出部39へと至るほど信頼度が高くなるように連続演出予告する。このように、物理的構造の立体造形物29,34,44,48が機械的に動作して連続演出予告することで、遊技者に新奇な期待感を与えて遊技者の意識を惹くことができる。【選択図】図1
請求項(抜粋):
遊技球を受けるステージと画像表示装置の画面を露出させる開口部とを有するユニット役物と、大当たり抽選の契機となる入賞が行われる始動入賞口と、を遊技領域に備え、該遊技領域に遊技球を打ち出して遊技してなる遊技機において、 それぞれに可動立体造形物を有する形で前記ユニット役物の前記開口部周囲に配置された複数の演出部と、 該複数の演出部にそれぞれ対応する前記可動立体造形物を、予め定められた作動順序に従って順に機械的作動をさせ、該作動が初段階の前記演出部から最終段階の前記演出部へと至るほど、前記大当たり抽選の結果に関する大当たりとなる確率を示す信頼度が高くなるように連続演出予告する演出制御手段を有する制御部と、を備える、 ことを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (1件):
A63F7/02 320
Fターム (6件):
2C088AA33 ,  2C088AA35 ,  2C088AA36 ,  2C088AA37 ,  2C088AA42 ,  2C088EB55
引用特許:
出願人引用 (5件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-060021   出願人:株式会社三洋物産
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-178198   出願人:株式会社サンセイアールアンドディ
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-379519   出願人:株式会社三共
全件表示
審査官引用 (4件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-178198   出願人:株式会社サンセイアールアンドディ
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-379519   出願人:株式会社三共
  • 弾球遊技機用の遊技部品及び弾球遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-220364   出願人:サミー株式会社
全件表示
引用文献:
出願人引用 (1件)
  • CR怪物くん
審査官引用 (2件)
  • CR怪物くん
  • CR怪物くん

前のページに戻る