特許
J-GLOBAL ID:200903062144995105

情報巡回獲得装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 古谷 栄男 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-245775
公開番号(公開出願番号):特開2001-075859
出願日: 1999年08月31日
公開日(公表日): 2001年03月23日
要約:
【要約】【課題】 煩雑な設定をすることなく、欲しい情報を獲得することができる情報巡回獲得装置の提供【解決手段】 通信部3は、ネットワークを介して巡回先である情報提供装置10と通信を行う。巡回獲得制御手段5は、通信部3を制御して、与えられた巡回先の情報提供装置10に順次接続し、当該情報提供装置10から情報を獲得する。さらに、各巡回先の情報提供装置10毎に、類似度判定手段9によって判定された類似度に基づいて、当該獲得情報を獲得情報記憶部7に記憶するか否かを決定する。獲得情報記憶部7は、巡回獲得制御手段5によって獲得された獲得情報を記憶する。類似度判定手段9は、獲得情報の基準情報に対する類似度を判定する。これにより、類似度による選別を受けた獲得情報のみを収集することができる。
請求項(抜粋):
ネットワークを介して巡回先である情報提供装置と通信を行う通信部、通信部を制御して、与えられた巡回先の情報提供装置に順次接続し、当該情報提供装置から情報を獲得する巡回獲得制御手段、巡回獲得制御手段によって獲得された獲得情報を記憶する獲得情報記憶部、を備えた情報巡回獲得装置であって、獲得情報の基準情報に対する類似度を判定する類似度判定手段を設けるとともに、前記巡回獲得制御手段は、各巡回先の情報提供装置毎に、類似度判定手段によって判定された類似度に基づいて、当該獲得情報を獲得情報記憶部に記憶するか否かを決定すること、を特徴とするもの。
IPC (2件):
G06F 12/00 546 ,  G06F 17/30
FI (3件):
G06F 12/00 546 P ,  G06F 15/40 310 F ,  G06F 15/403 350 C
Fターム (8件):
5B075ND36 ,  5B075PP02 ,  5B075PP03 ,  5B075PP24 ,  5B075PQ02 ,  5B075PR06 ,  5B075QM08 ,  5B082HA05
引用特許:
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る