特許
J-GLOBAL ID:200903062816979227

故障診断修理管理システム、故障診断修理依頼サイト、これらに用いるプログラムおよびサイト用サーバ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人アイテック国際特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-387232
公開番号(公開出願番号):特開2002-358383
出願日: 2001年12月20日
公開日(公表日): 2002年12月13日
要約:
【要約】【課題】 より適切な故障診断を行なって故障に対応可能な修理手法を提示すると共に修理依頼を受け付ける。【解決手段】 顧客に対して、顧客情報データベース43等から得られる顧客情報と修理情報データベース41等から得られる修理情報とを用いて顧客要求の確認処理をし(S100)、部品情報データベース47から得られる部品情報とマスターデータベース70から得られる故障診断に関する情報とを用いて対象機器の故障診断処理を行なうと共に(S110)、料金情報データベース45から得られる料金情報を用いて顧客からの修理の受付処理を行なう(S120)故障診断修理依頼サイトを提供する。この結果、顧客は、直接故障診断を行なうことができると共に必要であれば修理依頼を行なうことができる。
請求項(抜粋):
対象機器の故障診断を行なうと共に該対象機器の故障に対する修理を管理する故障診断修理管理システムであって、前記対象機器の不具合状況を対話型の手法を用いて入力する不具合状況入力手段と、前記対象機器の不具合状況と該不具合状況に対応する少なくとも一つの故障とを関連付けて故障不具合情報として記憶する故障不具合情報記憶手段と、該記憶された故障不具合情報と前記不具合状況入力手段により入力された不具合状況とに基づいて前記対象機器の故障を診断する故障診断手段と、前記対象機器の故障と該故障に対応する少なくとも一つの修理手法とを関連付けて修理情報として記憶する修理情報記憶手段と、該記憶された修理情報と前記故障診断手段による故障診断結果とに基づいて前記対象機器に対する修理指示を作成する修理指示作成手段と、該作成された修理指示を出力する修理指示出力手段と、前記作成された修理指示に対応可能な修理依頼を受け付け可能な修理依頼受付手段と、を備える故障診断修理管理システム。
IPC (2件):
G06F 17/60 138 ,  G06F 17/60 ZEC
FI (2件):
G06F 17/60 138 ,  G06F 17/60 ZEC
引用特許:
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る