特許
J-GLOBAL ID:200903062987839105

盗聴・盗撮発見装置

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-361739
公開番号(公開出願番号):特開2003-132474
出願日: 2001年10月23日
公開日(公表日): 2003年05月09日
要約:
【要約】【課題】盗聴発信機を自動検出で発見し無経験でも盗聴発信機の場所を容易に特定する事のできる一般向けの盗聴盗撮発見装置を提供する。【解決手段】調査場所での話し声や物音を利用して盗聴電波を自動検出する方法と検査音を送出して盗聴電波を自動検出する方法を選択でき、発見時には容易に場所を特定する事ができる発信機探索機能を持つ。更に可搬機能を利用して屋外電柱の電話盗聴発信機も発見する事ができる。また電界強度だけでなく複数のアンテナと検出回路で発信機と調査機との位置関係の電界を検出する方法で盗聴や盗撮映像の発信機を発見する事ができる盗聴・盗撮発見装置。
請求項(抜粋):
調査場所における話し声や物音などの自然音響と調査機の電波受信装置で受信される音響を音響強度のパターンを比較する方法で受信電波が盗聴電波か否かを自動検出する無音式検出を特徴とする盗聴・盗撮発見装置。
Fターム (27件):
5C087AA09 ,  5C087AA10 ,  5C087AA16 ,  5C087AA21 ,  5C087AA23 ,  5C087AA25 ,  5C087AA34 ,  5C087AA42 ,  5C087AA44 ,  5C087AA51 ,  5C087BB12 ,  5C087BB20 ,  5C087BB22 ,  5C087CC52 ,  5C087DD05 ,  5C087DD23 ,  5C087DD26 ,  5C087EE14 ,  5C087FF01 ,  5C087FF02 ,  5C087FF13 ,  5C087FF17 ,  5C087GG03 ,  5C087GG06 ,  5C087GG45 ,  5C087GG57 ,  5C087GG66
引用特許:
審査官引用 (9件)
  • 盗聴器発見装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-084999   出願人:松下電器産業株式会社
  • 盗聴監視システム及び盗聴監視方法
    公報種別:公表公報   出願番号:特願2001-535313   出願人:ウリギスルインコーポレイティッド
  • 盗聴器検知装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-179382   出願人:セコム株式会社
全件表示

前のページに戻る