特許
J-GLOBAL ID:200903063145713509

角度付けインターリービングされた投影データを用いる位相コントラスト磁気共鳴血流イメージング

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 川崎 隆夫 (外1名)
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-592656
公開番号(公開出願番号):特表2002-534180
出願日: 2000年01月05日
公開日(公表日): 2002年10月15日
要約:
【要約】ある投影角でk空間を抽出するパルスシーケンスを用いて磁気共鳴血管造影図(MRA)が取得される。取得されたNMR信号は双極運動コード化勾配でスピン運動が感知され、また、そのパルスシーケンスが繰り返されて異なる一組の投影角でk空間が抽出される。不純部分除去後方投影技術を用いることで取得されたNMR信号から位相画像が再構成される。インターリービングされた投影角で異なる運動コード化方向を有する付加的な複数組の投影図が取得され、また、再構成された幾つかの位相画像が組み合わされて速度画像がもたらされる。
請求項(抜粋):
スピン運動を表す磁気共鳴画像を生成する方法であって、それらのステップが、 a)それらのスピンの中に横磁化を作り出す高周波励起磁場と、 運動コード化軸に沿ったスピン運動を表す位相シフトを付与する運動コード化勾配場GMとを作り出すパルスシーケンスを用いてMRIシステムでNMR信号を取得するとともに、 読出勾配の存在下でNMR信号を取得するステップ、 b)ステップa)を繰り返して、一連のNMR信号を取得するとともに、その読出勾配の方向を、1つのパルスシーケンスから、取得した一連のNMR信号が一連の対応する相異なる投影角でk空間を抽出するような次のパルスシーケンスへ回転させるステップ、および c)取得した一連のNMR信号から速度画像を再構成するステップを含んでなる方法。
IPC (3件):
A61B 5/055 ,  G01R 33/48 ,  G01R 33/54
FI (5件):
A61B 5/05 382 ,  A61B 5/05 311 ,  A61B 5/05 376 ,  G01N 24/08 510 Y ,  G01N 24/02 530 Y
Fターム (8件):
4C096AA10 ,  4C096AB02 ,  4C096AB25 ,  4C096AD06 ,  4C096AD13 ,  4C096BA38 ,  4C096DB04 ,  4C096DB08
引用特許:
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る