特許
J-GLOBAL ID:200903063906786963

回転電機における固定子のリード線端末の取付構造

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人コスモス特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-002680
公開番号(公開出願番号):特開2008-172898
出願日: 2007年01月10日
公開日(公表日): 2008年07月24日
要約:
【課題】リード線(動力線および中性線)端末の取り付けを簡単に行うことができるとともに、締結時における動力線端子の回り止めを行うことができる回転電機における固定子のリード線端末の取付構造を提供すること。また、固定子のコイルエンド高さを低くすることができる回転電機における固定子のリード線端末の取付構造を提供すること。【解決手段】ステータ11から動力線端子21U,21V,21Wと中性線端子23とが引き出されている三相モータ10において、動力線端子21U,21V,21Wと中性線端子23を一体化して固定する樹脂製の端末モジュール30を備え、端末モジュール30のコネクタ40との対向面に、上方へ向かって先細形状となるテーパ部33aを備える凹部33が形成され、コネクタ40の端末モジュール30との対向面に、凹部33に嵌合する凸部42が形成されている。【選択図】図1
請求項(抜粋):
回転電機に備わる固定子から引き出されている動力線端末と中性線端末を含むリード線端末の取付構造において、 前記動力線端末と前記中性線端末とを一体化して固定する樹脂製のリード線端末モジュールを備えていることを特徴とする回転電機における固定子のリード線端末の取付構造。
IPC (1件):
H02K 5/22
FI (1件):
H02K5/22
Fターム (7件):
5H605AA08 ,  5H605BB01 ,  5H605BB05 ,  5H605CC06 ,  5H605EC07 ,  5H605EC08 ,  5H605GG06
引用特許:
出願人引用 (10件)
  • モータモジュール
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-037104   出願人:トヨタ自動車株式会社
  • 特許第2989421号公報
  • モータのリード線引出し口構造
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-247911   出願人:多摩川精機株式会社
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る