特許
J-GLOBAL ID:200903064008777024

要約作成方法および要約作成支援装置およびプログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴江 武彦 (外6名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-335532
公開番号(公開出願番号):特開2003-141027
出願日: 2001年10月31日
公開日(公表日): 2003年05月16日
要約:
【要約】【課題】メッセージ交換によりなされた議論の要約を容易に作成することができる要約作成方法及び装置を提供する。【解決手段】ネットワークを介して交換された複数のメッセージのそれぞれを少なくとも1つの文からなる部分文書に分割し、前記複数のメッセージのそれぞれが前記複数のメッセージのうちの他のメッセージに対し応答したことによりなる前記複数のメッセージ間の応答関係と、前記部分文書間の引用関係とに基づき、各部分文書を1つのノードとして接続してなる階層構造を生成し、前記階層構造を表示するとともに、この表示された階層構造から削除すべき部分文書が指定されると、該指定された部分文書を削除し、前記階層構造から、入力された新たな部分文書で置き換えるべき部分文書が指定されると、該指定された部分文書を前記新たな部分文書で置き換える編集を行うことによって、前記複数のメッセージの内容の要約を作成する。
請求項(抜粋):
ネットワークに接続された複数の端末装置の各ユーザが該ネットワークを介して交換された複数のメッセージの内容の要約を作成するための要約作成方法において、前記複数のメッセージのそれぞれを少なくとも1つの文からなる部分文書に分割し、少なくとも前記複数のメッセージのそれぞれが前記複数のメッセージのうちの他のメッセージに対し応答したことによりなる前記複数のメッセージ間の応答関係と、前記部分文書間の引用関係とに基づき、各部分文書を1つのノードとして接続してなる階層構造を生成し、前記階層構造を表示するとともに、この表示された階層構造から削除すべき部分文書が指定されると、該指定された部分文書を削除し、前記階層構造から、入力された新たな部分文書で置き換えるべき部分文書が指定されると、該指定された部分文書を前記新たな部分文書で置き換える編集を行うことによって、前記複数のメッセージの内容の要約を作成することを特徴とする要約作成方法。
IPC (4件):
G06F 13/00 560 ,  G06F 17/21 501 ,  G06F 17/28 ,  G06F 17/30 220
FI (4件):
G06F 13/00 560 A ,  G06F 17/21 501 Z ,  G06F 17/28 X ,  G06F 17/30 220 A
Fターム (7件):
5B009NA05 ,  5B009NA07 ,  5B009NA11 ,  5B075NS01 ,  5B075UU24 ,  5B091BA19 ,  5B091CA01
引用特許:
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る