特許
J-GLOBAL ID:200903064865866309

電子会議装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 脇 篤夫 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-196896
公開番号(公開出願番号):特開平11-039094
出願日: 1997年07月23日
公開日(公表日): 1999年02月12日
要約:
【要約】【課題】インタラクティブな操作を行うことができる電子会議装置の提供。【解決手段】半透明面2の背面側に対して、赤外線光を定常的に照射する赤外線LEDパネル3と、半透明面2側から入射してくる赤外線光のみを撮像するCCDカメラ4と、半透明面2に対して画像(赤外線光を含まない)を投影表示するプロジェクタ5を設ける。これにより、ユーザが半透明面2の前面側で操作を行うと赤外線反射光量が変化するので、制御装置6においてはCCDカメラ4の撮像信号に基づいて反射光量の変化を検出画像情報として検出し、この画像情報に基づいて得られる操作情報に従って各種制御を実行するようにした。また、この半透明面2を各種画像を表示する表示パネルとして機能させるようにした。
請求項(抜粋):
ネットワークを介して電子会議を行うための電子会議システムを構築するために設けられる電子会議装置として、半透明面と、上記半透明面側の方向から入射する所定の波長帯域の光又は電磁波のみを像として捉える撮像手段と、上記撮像手段から入力された撮像信号に基づいて、上記半透明面に対して与えられた操作が反映される検出用画像情報を生成し、この検出用画像情報に基づいて操作情報を得る操作情報識別手段と、上記撮像手段が撮像すべき光又は電磁波の波長帯域を含まない可視光による画像を上記半透明面に対して投影表示可能に設けられる投影表示手段と、通信ネットワークを介して接続された他の電子会議装置との間で各種情報信号の通信を行うために設けられる通信手段と、上記操作情報、及び他の電子会議装置から送信されて上記通信手段により受信した所定の情報信号に基づいて、少なくとも、所要の画像を生成して、この画像を上記半透明面に対して投影表示させるための上記投影表示手段に対する表示制御と、他の電子会議装置に対して送信すべき所定の情報信号を送信させるための上記通信手段に対する通信制御とを含む所要の制御処理を実行可能に構成される制御処理手段と、を備えることを特徴とする電子会議装置。
IPC (4件):
G06F 3/033 350 ,  G06F 13/00 355 ,  H04L 12/18 ,  H04M 9/00
FI (4件):
G06F 3/033 350 F ,  G06F 13/00 355 ,  H04M 9/00 ,  H04L 11/18
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示
審査官引用 (7件)
全件表示

前のページに戻る