特許
J-GLOBAL ID:200903066379554152

映像記録システム、プログラム及び記録媒体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 伊東 忠彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-071614
公開番号(公開出願番号):特開2007-235969
出願日: 2007年03月19日
公開日(公表日): 2007年09月13日
要約:
【課題】簡素な構成・処理で、広範囲の映像を取得・記録すると同時に、所望のシーンの映像を高い解像度で取得・記録することを可能とならしめる映像記録システムを提供する。【解決手段】広角の映像を取得する第一の撮像手段と、複数のカメラにより構成され、互いに異なる所定の領域が撮影された複数の映像を同期的に取得する第二の撮像手段と、音声を入力する複数のマイクロフォンと、前記複数のマイクロフォンにより入力された音声に基づいて音源の位置又は方向を検出する音源検出手段と、前記第二の撮像手段により取得された複数の映像のうち、前記音源検出手段により出力された音源の位置若しくは方向に基づいて特定したマイクロフォンに対応する映像を選択する映像選択手段と、前記広角の映像、及び、前記第二の撮像手段により取得された映像の少なくとも一つ及び前記対応関係を記録する記録手段とを有することを特徴とする映像記録システムにより構成する。【選択図】図2
請求項(抜粋):
広角の映像を取得する第一の撮像手段と、 複数のカメラにより構成され、互いに異なる所定の領域が撮影された複数の映像を同期的に取得する第二の撮像手段と、 音声を入力する複数のマイクロフォンと、 前記複数のマイクロフォンにより入力された音声に基づいて音源の位置又は方向を検出する音源検出手段と、 前記第二の撮像手段により取得された複数の映像のうち、前記音源検出手段により出力された音源の位置若しくは方向に基づいて特定したマイクロフォンに対応する映像を選択する映像選択手段と、 前記広角の映像、及び、前記映像選択手段によって選択された映像を記録する記録手段とを有することを特徴とする映像記録システム。
IPC (5件):
H04N 7/18 ,  H04N 5/91 ,  H04N 5/765 ,  H04N 7/15 ,  H04N 7/173
FI (5件):
H04N7/18 D ,  H04N5/91 C ,  H04N5/91 L ,  H04N7/15 630Z ,  H04N7/173 610Z
Fターム (23件):
5C053FA23 ,  5C053GB06 ,  5C053GB37 ,  5C053JA03 ,  5C053JA23 ,  5C053JA30 ,  5C053LA01 ,  5C053LA14 ,  5C054AA05 ,  5C054CC02 ,  5C054CF06 ,  5C054CG07 ,  5C054CH05 ,  5C054DA08 ,  5C054EA07 ,  5C054GB01 ,  5C054HA18 ,  5C164FA10 ,  5C164VA04P ,  5C164VA06P ,  5C164VA08P ,  5C164VA52P ,  5C164VA56P
引用特許:
出願人引用 (11件)
全件表示
審査官引用 (9件)
全件表示

前のページに戻る