特許
J-GLOBAL ID:200903068128740782

カーボンナノチューブ薄膜

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 古宮 一石
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-180598
公開番号(公開出願番号):特開2009-018947
出願日: 2007年07月10日
公開日(公表日): 2009年01月29日
要約:
【課題】使用環境に存在する酸素や水、二酸化炭素、各種浮遊分子等が表面に吸着しても、電荷移動を生じることなく、その分光透過率及び導電性が変化しないカーボンナノチューブ薄膜の提供。【解決手段】金属性カーボンナノチューブ及び半導体性カーボンナノチューブとから構成され、前記金属性カーボンナノチューブの割合が95重量%以上であり、薄膜表面に電荷移動を生じる物質が吸着したことによる光透過率の変化が光透過率の初期値の5%以下であり、面抵抗の変化が初期値の30%以下であるカーボンナノチューブ薄膜。【選択図】図1
請求項(抜粋):
金属性カーボンナノチューブと半導体性カーボンナノチューブとを備え、前記金属性カーボンナノチューブの割合が95%以上好ましくは99%以上であることを特徴とするカーボンナノチューブ薄膜。
IPC (2件):
C01B 31/02 ,  H01B 5/14
FI (2件):
C01B31/02 101F ,  H01B5/14 A
Fターム (28件):
4G146AA12 ,  4G146AB06 ,  4G146AB07 ,  4G146AC27A ,  4G146AC30A ,  4G146AD22 ,  4G146AD23 ,  4G146BA02 ,  4G146BA18 ,  4G146BA40 ,  4G146BC09 ,  4G146BC15 ,  4G146BC23 ,  4G146BC34B ,  4G146BC42 ,  4G146BC43 ,  4G146CA02 ,  4G146CA08 ,  4G146CA16 ,  4G146CB09 ,  4G146CB10 ,  4G146CB17 ,  4G146CB35 ,  4G146CB36 ,  4G146DA03 ,  5G307FA01 ,  5G307FB04 ,  5G307FC09
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る