特許
J-GLOBAL ID:200903068501137293

双方向情報システムにおいて伝送されたアプリケーションを認証する装置及び方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 伊東 忠彦 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-176892
公開番号(公開出願番号):特開平9-121340
出願日: 1996年07月05日
公開日(公表日): 1997年05月06日
要約:
【要約】【課題】 本発明は、許可されたデータだけを受ける双方向テレビジョンシステムの受信方法及び装置の提供を目的とする。【解決手段】 双方向番組が伝送用オーディオ/ビデオデータと結合され、モジュール分割され、モジュールを連結するディレクトリモジュールが作成される。アプリケーション秘密性は各ディレクトリへの署名付き証明の添付により得られ、モジュール完全性はモジュールをハッシュし、ハッシュ値をディレクトリに格納して監視される。他のハッシュ値を含むディレクトリのハッシュ値が暗号化されディレクトリに添付される。証明が受信器で復号化され、プロバイダ認証が検査され、証明が認証されたとき、受信器が作成した各プログラムのハッシュ値がディレクトリの対応ハッシュ値と一致する場合に限り、番組が実行可能である。
請求項(抜粋):
少なくともディレクトリモジュールに関する暗号化されたハッシュの値と、アプリケーションプロバイダの身分証明を含む付加的な暗号化された証明とを有し、他のモジュールに関する情報を格納するディレクトリモジュールが含まれているモジュールで伝送された実行可能なアプリケーションを受信する装置であって:メモリと;伝送された該モジュールを検出し、検出されたモジュールをメモリに記憶する検出器と;検出されたディレクトリモジュールから該証明を分離する手段と;該証明及び該暗号化されたハッシュの値を解読する解読器と;別のハッシュの値を作成するため、検出された該ディレクトリモジュールをハッシュするハッシュ関数素子と;解読された該証明を認証し、解読された該ハッシュの値を該別のハッシュの値と比較し、解読された該ハッシュの値と該別のハッシュの値が一致し、かつ、該証明が認証されたとき、プログラムの実行を許可するようプログラムされたプロセッサとからなる装置。
IPC (5件):
H04N 7/173 ,  G09C 1/00 640 ,  G09C 1/00 ,  H04L 9/32 ,  H04N 7/167
FI (5件):
H04N 7/173 ,  G09C 1/00 640 B ,  G09C 1/00 640 E ,  H04L 9/00 675 B ,  H04N 7/167 Z
引用特許:
出願人引用 (3件)
引用文献:
出願人引用 (1件)

前のページに戻る