特許
J-GLOBAL ID:200903069310269277

プラント制御装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 須山 佐一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-054978
公開番号(公開出願番号):特開平10-254515
出願日: 1997年03月10日
公開日(公表日): 1998年09月25日
要約:
【要約】【課題】 制御装置の故障の影響を最小限に抑制し、設置コストを削減する。【解決手段】 制御対象機器(弁・補機)11、12近傍に配置され、プラント状態接点信号Dpd、アナログ信号Dpaおよび機器状態接点信号Dvd、アナログ信号Dvaを入力し、制御演算装置3′からの操作指令信号を入力して制御対象機器の操作端制御ロジックを演算する操作端制御モジュール50a、50b、......が、統括制御ロジックを演算する制御演算装置3′に、入出力ネットワーク伝送路6を介して接続される。操作端制御モジュール50は、(1)外部(プラント)との接点信号およびアナログ信号の入出力機能、(2)操作端制御ロジックの演算機能、(3)入出力ネットワーク伝送路6との伝送入出力機能を一体化して形成される。
請求項(抜粋):
プラントの各機器を操作制御するプラント制御装置において、プラントから入力信号経路を介して送られるプラント状態および機器状態を示す状態信号を入力処理する入力処理手段と、伝送路からの制御対象機器の操作指令信号に基づき、前記入力処理手段を介して入力した状態信号を前記伝送路へ出力する伝送入出力手段と、前記制御対象機器の制御ロジックのプログラムを格納する制御ロジックプログラム格納メモリと、前記入力処理手段および前記伝送入出力手段を介して入力した入力信号を格納する演算用パラメータ格納メモリと、この演算用パラメータ格納メモリ内の入力信号に基づいて前記制御ロジックプログラム格納メモリ内の制御ロジックプログラムに従って前記制御対象機器の操作制御信号を演算する演算処理手段と、前記演算処理手段によって演算された操作制御信号を前記制御対象機器につながる出力信号経路へ出力処理する出力処理手段と、前記入力信号経路を前記入力処理手段に接続する入力経路接続手段と、前記出力信号経路を前記出力処理手段に接続する出力経路接続手段とを一体化した形態で具備する操作端制御装置を備えたことを特徴とするプラント制御装置。
FI (2件):
G05B 19/05 L ,  G05B 19/05 F
引用特許:
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る