特許
J-GLOBAL ID:200903069438066140

放射線画像撮影システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 千葉 剛宏 ,  宮寺 利幸 ,  鹿島 直樹 ,  田久保 泰夫 ,  大内 秀治
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-167096
公開番号(公開出願番号):特開2009-050688
出願日: 2008年06月26日
公開日(公表日): 2009年03月12日
要約:
【課題】放射線画像の撮影時における放射線の放射線照射線量を、被写体毎に調整及び管理することを可能とする放射線画像撮影システムを提供することを目的とする。【解決手段】放射線検出カセッテ24の送受信機48は、RFIDタグ182から無線通信により被写体ID情報を受信する。ID照合部160は、受信した被写体ID情報と、RFIDメモリ184に記憶された各被写体ID情報とを照合して、一致する被写体ID情報があれば、当該一致する被写体ID情報と、線量記憶部186に記憶され且つ前記一致する被写体ID情報に応じた放射線照射線量とを対応付ける。【選択図】図5
請求項(抜粋):
放射線を出力する放射線源と、 被写体を透過した前記放射線を検出して放射線画像情報に変換する放射線変換パネルを収容する放射線検出カセッテと、 前記被写体に配置され且つ該被写体を特定するための被写体ID情報が記憶されたRFIDタグと、 複数の被写体ID情報が記憶されたID記憶部と、 ID照合部と、 前記各被写体ID情報に対応する放射線照射線量が記憶された放射線照射線量記憶部と、 を有し、 前記放射線検出カセッテは、第1無線通信手段をさらに有し、 前記放射線源は、前記第1無線通信手段と無線通信が可能な第2無線通信手段と共に撮影装置に収容され、 前記第1無線通信手段は、前記RFIDタグから無線通信により前記被写体ID情報を受信し、 前記ID照合部は、前記ID記憶部に記憶された各被写体ID情報と、前記受信された被写体ID情報とを照合して、一致する被写体ID情報があれば、該一致する被写体ID情報と、前記放射線照射線量記憶部に記憶され且つ前記一致する被写体ID情報に応じた放射線照射線量とを対応付けることを特徴とする放射線画像撮影システム。
IPC (1件):
A61B 6/00
FI (1件):
A61B6/00 320R
Fターム (7件):
4C093CA34 ,  4C093EB13 ,  4C093EB17 ,  4C093FA18 ,  4C093FB10 ,  4C093FH03 ,  4C093FH06
引用特許:
出願人引用 (11件)
全件表示
審査官引用 (9件)
全件表示

前のページに戻る