特許
J-GLOBAL ID:200903069454964018

フィルムおよびこれを用いた積層体の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 野田 茂
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-207874
公開番号(公開出願番号):特開2001-030200
出願日: 1999年07月22日
公開日(公表日): 2001年02月06日
要約:
【要約】【課題】 従来、ナノチューブを含んだフィルムは実質上存在しなかった。そのため、基板上にナノチューブ含有層を設ける場合は、CVD法によりナノチューブを堆積していた。しかし従来方法では、大面積表面を有する基板や、非平坦表面を有する基板に、ナノチューブをフィルム状に均一に、かつ低コストで被覆することは困難であった。【解決手段】 カーボンナノチューブを含むフィルムは、シリコン製で、表面層がPt/Tiで構成されている基板上に、ステンシルマスクを介してカーボンナノチューブを含む塗料をスプレイ塗装し、塗膜を形成することにより形成される。ナノチューブの端部は、フィルムの表面に開口して露出しているのが好ましい。また形成された塗膜上に、金属を堆積すれば電気的特性を向上させ好ましい。
請求項(抜粋):
ナノチューブを含有することを特徴とするフィルム。
IPC (8件):
B82B 3/00 ,  B05D 7/24 303 ,  B32B 15/01 ,  B32B 15/08 ,  C01B 31/02 101 ,  C08J 5/18 ,  C08K 3/04 ,  C08L101/00
FI (9件):
B82B 3/00 ,  B05D 7/24 303 L ,  B32B 15/01 E ,  B32B 15/08 P ,  B32B 15/08 Z ,  C01B 31/02 101 F ,  C08J 5/18 ,  C08K 3/04 ,  C08L101/00
Fターム (50件):
4D075AA01 ,  4D075BB85Z ,  4D075CA21 ,  4D075DA06 ,  4D075DB01 ,  4D075DC19 ,  4D075DC22 ,  4D075EB01 ,  4D075EB22 ,  4D075EC24 ,  4F071AA31 ,  4F071AA33 ,  4F071AA41 ,  4F071AB02 ,  4F071AD00 ,  4F071AH12 ,  4F071BA03 ,  4F071BB02 ,  4F071BC01 ,  4F100AA37B ,  4F100AB01D ,  4F100AB12C ,  4F100AB24C ,  4F100AB25D ,  4F100AB31C ,  4F100AK25B ,  4F100AK33B ,  4F100AK52A ,  4F100AT00A ,  4F100BA02 ,  4F100BA03 ,  4F100BA04 ,  4F100BA07 ,  4F100BA13 ,  4F100CC01B ,  4F100EH462 ,  4F100EH662 ,  4F100EJ862 ,  4F100JK14 ,  4G046CB03 ,  4G046CC05 ,  4J002BG001 ,  4J002BG061 ,  4J002CC031 ,  4J002DA016 ,  4J002FA116 ,  4J002GF00 ,  4J002GH01 ,  4J002GQ00 ,  4J002HA07
引用特許:
審査官引用 (9件)
全件表示

前のページに戻る