特許
J-GLOBAL ID:200903070643759059

電源システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴江 武彦 (外6名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-143630
公開番号(公開出願番号):特開2001-327100
出願日: 2000年05月16日
公開日(公表日): 2001年11月22日
要約:
【要約】【課題】単独負荷の変動時にも、燃料電池発電システムの設備利用率100%を実現しながら、電圧・周波数の揃った高品質かつ無停電な電力を単独負荷へ供給すること。【解決手段】燃料ガスと酸化剤ガスとの電気化学反応により発電を行なう複数台の単電池を接続してなり直流電力を出力する燃料電池を有し、直流母線に接続された燃料電池発電システムと、直流母線に接続され、直流電力を交流電力に変換して単独負荷へ供給する複数台の逆変換装置とを備え、各逆変換装置のうちの少なくとも1台は、単独負荷への電力供給を優先しつつ余剰の電力を商用系統である交流系統へ供給するように、当該交流系統との連系運転機能を有する。
請求項(抜粋):
燃料ガスと酸化剤ガスとの電気化学反応により発電を行なう複数台の単電池を接続してなり直流電力を出力する燃料電池を有し、直流母線に接続された燃料電池発電システムと、前記直流母線に接続され、直流電力を交流電力に変換して単独負荷へ供給する複数台の逆変換装置とを備え、前記各逆変換装置のうちの少なくとも1台は、前記単独負荷への電力供給を優先しつつ余剰の電力を商用系統である交流系統へ供給するように、当該交流系統との連系運転機能を有していることを特徴とする電源システム。
IPC (4件):
H02J 9/06 504 ,  G05F 1/67 ,  H02J 3/38 ,  H02J 3/46
FI (4件):
H02J 9/06 504 C ,  G05F 1/67 B ,  H02J 3/38 E ,  H02J 3/46 C
Fターム (18件):
5G015GA08 ,  5G015JA10 ,  5G015JA24 ,  5G015JA53 ,  5G015JA64 ,  5G066CA09 ,  5G066DA08 ,  5G066HB06 ,  5G066HB07 ,  5G066HB09 ,  5G066JB03 ,  5H420BB14 ,  5H420CC03 ,  5H420CC06 ,  5H420DD03 ,  5H420EA47 ,  5H420EB37 ,  5H420EB39
引用特許:
出願人引用 (14件)
  • 特開平4-125039
  • 特開平4-172924
  • 特開平4-368428
全件表示
審査官引用 (14件)
  • 電力システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-065595   出願人:三洋電機株式会社
  • 無停電電源装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-121428   出願人:三洋電機株式会社
  • 特開平4-125039
全件表示

前のページに戻る