特許
J-GLOBAL ID:200903070737965213

光デバイス・パッケージ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 草野 卓 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-395646
公開番号(公開出願番号):特開2002-196194
出願日: 2000年12月26日
公開日(公表日): 2002年07月10日
要約:
【要約】【課題】ケースに収容した光デバイスにこの光デバイス光結合した光ファイバをケースから導出する構造の光デバイス・パッケージにおいて、光ファイバと光デバイスの光軸を合わせる位置合わせを行うことなく組立てることができる構造とした光デバイス・パッケージを提供する。【解決手段】光デバイスを搭載した基板に光デバイスの光軸位置を規定する位置決装置を形成し、この位置決装置とケースに装着した光コネクタフェルールとの間に可撓性光導波路を接続し、この可撓性光導波路の変形により光デバイスの光軸と光コネクタフェルールの光ファイバ挿入孔の軸芯の位置ずれを吸収させる構造とした。
請求項(抜粋):
A、一方の面に光デバイスを搭載し、この光デバイスの搭載面に、この光デバイスの光軸位置を規定する位置決装置が形成された基板と、B、この基板を収容したケースと、C、このケースに装着された光コネクタフェルールと、D、この光コネクタフェルールに形成された光ファイバ挿入孔に一端側が保持され、他端側が上記ケースの内部に突出して延長され、その延長端部が上記基板に形成された位置決装置によって位置決めされて上記光デバイスと光結合された可撓性光導波路と、E、上記光コネクタフェルールの上記ケースの外側に露出した面に設けられ、他の光コネクタフェルールに支持された光ファイバを上記可撓性光導波路に位置決めして結合させるフェルール相互の結合装置と、によって構成したことを特徴とする光デバイス・パッケージ。
IPC (2件):
G02B 6/42 ,  G02B 26/08
FI (2件):
G02B 6/42 ,  G02B 26/08 E
Fターム (18件):
2H037AA01 ,  2H037BA04 ,  2H037BA13 ,  2H037BA32 ,  2H037CA04 ,  2H037CA16 ,  2H037DA03 ,  2H037DA04 ,  2H037DA05 ,  2H037DA06 ,  2H037DA12 ,  2H037DA17 ,  2H037DA31 ,  2H041AA16 ,  2H041AB13 ,  2H041AC06 ,  2H041AZ02 ,  2H041AZ05
引用特許:
審査官引用 (10件)
全件表示

前のページに戻る