特許
J-GLOBAL ID:200903071505231457

ハイブリッド車両

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 田下 明人 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-337866
公開番号(公開出願番号):特開平9-163506
出願日: 1995年11月30日
公開日(公表日): 1997年06月20日
要約:
【要約】【課題】 予め設定されたバッテリ残量まで電力を効率よく使用し目的地に到達できるハイブリッド車両を提供する。【解決手段】 目的地までの経路を検索し(S14)、検索された経路中の走行パターンを予測し(S18)、走行パターンに基づき経路上の各地点におけるバッテリ残量の中間値を設定する(S20)。走行時において、現在位置におけるバッテリ残量の中間値と現在のバッテリ残量とを比較し、中間値よりも実際のバッテリ残量が多いと判断した際に、モータ14のトルク分担を重くし、バッテリの使用量を増大させる。他方、中間値よりも実際のバッテリ残量が小さいと判断された際に、ガソリン内燃機関10のトルク分担を重くし、バッテリの使用量を減らす(S24)。
請求項(抜粋):
燃料を用いて走行輪を駆動する駆動機関と、バッテリと、現在位置を検出する位置検出手段と、該バッテリに充電された電力によって走行輪を駆動し、また、前記駆動機関及び/又は走行輪に加わる力によって発電し前記バッテリを充電する電動発電機と、前記駆動機関と前記電動発電機とのトルク分担を決定するトルク配分決定手段と、を有するハイブリッド車両であって、目的地到達の時点での目標バッテリ残量を設定するバッテリ残量設定手段と、目的地までの経路を検索する経路検索手段と、前記経路探索手段により検索された経路中の走行パターンを設定する走行パターン設定手段と、前記走行パターン設定手段により設定された走行パターンに基づき、バッテリの残量が前記バッテリ残量設定手段に設定された目標バッテリ残量となるように経路上の各地点におけるバッテリ残量の中間値を設定するバッテリ中間値設定手段と、前記位置検出手段にて検出された現在位置におけるバッテリ残量の中間値を検索し、該中間値と現在のバッテリ残量とを比較するバッテリ残量比較手段と、を備え、前記バッテリ残量比較手段が、中間値よりも実際のバッテリ残量が多いと判断した際に、前記トルク配分決定手段が、前記電動発電機のトルク分担を重くし、前記バッテリ残量比較手段が、中間値よりも実際のバッテリ残量が小さいと判断した際に、前記トルク配分決定手段が、前記駆動機関のトルク分担を重くすることを特徴とするハイブリッド車両。
IPC (4件):
B60L 11/14 ,  B60R 16/02 670 ,  F02D 29/02 ,  H02J 7/00
FI (4件):
B60L 11/14 ,  B60R 16/02 670 P ,  F02D 29/02 D ,  H02J 7/00 P
引用特許:
出願人引用 (5件)
  • 特許第3336777号
  • 車載誘導機の制御装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-131383   出願人:トヨタ自動車株式会社
  • ハイブリッド車両
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-064996   出願人:株式会社エクォス・リサーチ
全件表示
審査官引用 (5件)
  • 特許第3336777号
  • 車載誘導機の制御装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-131383   出願人:トヨタ自動車株式会社
  • ハイブリッド車両
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-064996   出願人:株式会社エクォス・リサーチ
全件表示

前のページに戻る