特許
J-GLOBAL ID:200903039473773774

ハイブリッド車両

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 田下 明人 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-064996
公開番号(公開出願番号):特開平8-237810
出願日: 1995年02月27日
公開日(公表日): 1996年09月13日
要約:
【要約】【目的】 バッテリの容量を可能な限り使用することにより、低公害、省エネルギを達成し得るハイブリッド車両を提供する。【構成】 ナビゲーションECU30が、充電を行った出発地と、途中立ち寄る中継地と、充電を行う目的地とに関するスケジュールを入力し(S12)、この出発地、中継地及び目的地の位置から、充電を行った出発地から充電を行う目的地までの走行距離を算出し(S16)、算出した距離に基づき、バッテリ残量を割り振り、走行距離当たりの電力消費量を設定する(S20)。そして、車両ECU20が、設定された電力使用量に基づきバッテリ18の電力をモータ12へ供給する
請求項(抜粋):
燃料を用いる駆動機関と、バッテリに充電された電力によってモータを駆動するモータ駆動装置とを有するハイブリッド車両であって、バッテリ残量を検出するバッテリ残量検出手段と、充電を行った出発地と、途中立ち寄る中継地と、充電を行う目的地との位置に関する情報を保持する位置保持手段と、該位置保持手段に保持されている出発地、中継地及び目的地の位置から、充電を行った出発地から充電を行う目的地までの走行距離を算出する距離算出手段と、該距離算出手段により算出された距離に基づき、前記バッテリ残量検知手段により検知されたバッテリ残量を割り振り、走行距離当たりの電力消費量を決定する電力消費量決定手段とを有し、前記モータ駆動装置が、該電力消費量決定手段により決定された電力使用量に基づきバッテリの電力をモータへ供給することを特徴とするハイブリッド車両。
IPC (3件):
B60L 11/12 ,  B60K 6/00 ,  B60K 8/00
FI (2件):
B60L 11/12 ,  B60K 9/00 Z
引用特許:
審査官引用 (7件)
全件表示

前のページに戻る