特許
J-GLOBAL ID:200903071640894563

調湿システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 青山 葆 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-082332
公開番号(公開出願番号):特開2001-263728
出願日: 2000年03月23日
公開日(公表日): 2001年09月26日
要約:
【要約】【課題】 複雑な4路切換え機構を用いないで、除湿運転と加湿運転を切り換えることができる簡単安価な調湿システムを提供すること。【解決手段】 除湿運転時には、吸着ロータ5と第1加熱コイル6との作動によって、第2調湿通路2を流れる空気から水分を第1調湿通路3に流れる空気に移送して、除湿冷却空気SAを室内に供給する。除湿運転時には、第1調湿通路3の空気は顕熱ロータ7で予熱された後に、第1加熱コイル6で加熱されるから、第1加熱コイル6の熱負荷を小さくして、エネルギーを節約でき、かつ、第2調湿通路2の除湿加熱空気から顕熱ロータ7で顕熱を奪うから、室内に除湿冷却空気SAを供給することができる。加湿運転時には、吸着ロータ5と第2加熱コイル41との作動によって、第1調湿通路3を流れる空気から水分を第2調湿通路2に流れる空気に移送して、加湿加熱空気SAを室内に供給する。
請求項(抜粋):
第1調湿通路(3)と、第2調湿通路(2)と、上記第2調湿通路(2)と第1調湿通路(3)との間で水分を移送する吸着部材(5)と、上記第1調湿通路(3)において吸着部材(5)よりも上流側に設けられた第1加熱手段(6)と、上記第2調湿通路(3)において吸着部材(5)よりも上流側に設けられた第2加熱手段(41)とを備えることを特徴とする調湿システム。
IPC (5件):
F24F 3/147 ,  B01D 53/26 101 ,  F24F 6/08 ,  F24F 7/08 101 ,  F24F 7/08
FI (5件):
F24F 3/147 ,  B01D 53/26 101 B ,  F24F 6/08 ,  F24F 7/08 101 C ,  F24F 7/08 101 B
Fターム (15件):
3L053BC03 ,  3L053BC07 ,  3L053BC08 ,  3L053BC09 ,  3L055AA06 ,  3L055BA04 ,  3L055CA08 ,  4D052AA08 ,  4D052CB02 ,  4D052CB04 ,  4D052DA08 ,  4D052DB01 ,  4D052FA05 ,  4D052GB03 ,  4D052GB08
引用特許:
審査官引用 (3件)
  • デシカント型空調機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-166103   出願人:大阪瓦斯株式会社, 新晃工業株式会社
  • 熱交換換気装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-025225   出願人:三菱電機株式会社
  • 湿度調節型換気装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-195815   出願人:株式会社アテン

前のページに戻る