特許
J-GLOBAL ID:200903072198063645

地盤応答解析方法、地盤応答解析システム、地盤応答解析方法をコンピュータに実行させるためのプログラム、このプログラムを記録した記録媒体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 一色 健輔 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-102746
公開番号(公開出願番号):特開2003-294850
出願日: 2002年04月04日
公開日(公表日): 2003年10月15日
要約:
【要約】【課題】 地震に対する地盤応答を地盤の深さ方向について解析できるようにする。【解決手段】 コンピュータ上で解析プログラムが実行される。解析プログラム12は、基盤に生ずる振動波(基盤入力波)を、メッシュ状に区画されたメッシュ状地図の各区画毎に決定し(S104)、決定した振動波に基づいて、各区画における深さ方向での地盤応答(加速度、速度、相対変位、ひずみ等)の分布を計算する(S110)。また、地盤応答の計算結果に基づいて、液状化判定(S116)、側方流動量判定(S118)、地盤沈下量判定(S120)等の地盤変状判定処理や、地下構造物についての被害規模判定処理(S124、S126)を行なう。
請求項(抜粋):
地震に対する地盤応答を解析する方法であって、コンピュータにより、基盤に入力される振動波を、複数に区画された地図の区画毎に決定する振動波決定ステップと、前記決定した振動波に基づいて、前記各区画における地盤応答を深さ方向の分布として計算する応答解析ステップと、前記計算した地盤応答を表示する表示ステップと、を実行することを特徴とする方法。
IPC (4件):
G01V 1/00 ,  G01V 1/30 ,  G06F 19/00 110 ,  G09B 29/00
FI (4件):
G01V 1/00 Z ,  G01V 1/30 ,  G06F 19/00 110 ,  G09B 29/00 A
Fターム (3件):
2C032HB02 ,  2C032HC11 ,  2C032HC24
引用特許:
審査官引用 (4件)
全件表示
引用文献:
前のページに戻る