特許
J-GLOBAL ID:200903072655713090

現像装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 山田 正紀 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-069612
公開番号(公開出願番号):特開2000-267416
出願日: 1999年03月16日
公開日(公表日): 2000年09月29日
要約:
【要約】【課題】 複雑なトナー制御機構を用いることなく簡素な構成でトナー濃度を制御することができ、常に安定した画像濃度が得られる現像装置を提供する。【解決手段】 スリ-ブ23a表面に現像剤を担持して搬送する層形成ロ-ル23の磁界発生部材23bで発生する交番磁界を、仕切り板31と現像剤溜り形成部材32で制限される現像剤溜り部100の現像剤36に作用させて、トナー貯蔵部34からの補給トナー35の量を調整してトナー濃度を制御する。
請求項(抜粋):
磁性キャリア粒子とこの磁性キャリア粒子に静電的に吸着されるトナ-とを含む現像剤を用い、像担持体上に形成された静電潜像に前記トナ-を選択的に転移させて該静電潜像を可視化する現像装置において、回転方向に複数の磁極が配置されて水平な回転軸のまわりに回転することにより交番磁界を発生させる交番磁界発生手段を備え、表面に現像剤を担持して搬送する、表面がロール状の現像剤搬送体と、前記現像剤搬送体の、該現像剤搬送体により現像剤が下向きに搬送される部分に隣接した位置に、現像剤の一部を溜めて形成した現像剤溜り部と、補給トナーを貯えて、該補給トナーを、前記現像剤溜り部を挟んだ、前記現像剤搬送体に対向した側から該現像剤溜り部に補給するトナー貯蔵部とを備えたことを特徴とする現像装置。
IPC (3件):
G03G 15/08 112 ,  G03G 15/08 501 ,  G03G 15/09
FI (3件):
G03G 15/08 112 ,  G03G 15/08 501 B ,  G03G 15/09 Z
Fターム (26件):
2H031AC03 ,  2H031AC07 ,  2H031AC36 ,  2H031AD03 ,  2H031AD13 ,  2H031AE02 ,  2H031BA04 ,  2H031BC03 ,  2H031CA01 ,  2H031DA01 ,  2H031DA05 ,  2H077AB04 ,  2H077AC04 ,  2H077AC12 ,  2H077AD06 ,  2H077AD14 ,  2H077AD32 ,  2H077AD35 ,  2H077BA08 ,  2H077CA19 ,  2H077DA10 ,  2H077DA15 ,  2H077DA42 ,  2H077DA52 ,  2H077EA03 ,  2H077EA16
引用特許:
出願人引用 (5件)
  • 現像装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-058300   出願人:富士ゼロックス株式会社
  • 現像装置及び該現像装置を用いたカラー電子写真装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-247938   出願人:株式会社日立製作所, 日立工機株式会社
  • 現像装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-160751   出願人:ミノルタ株式会社
全件表示
審査官引用 (3件)

前のページに戻る