特許
J-GLOBAL ID:200903075022581215

マルチプロジェクションシステム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 大菅 義之
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-101913
公開番号(公開出願番号):特開2006-284718
出願日: 2005年03月31日
公開日(公表日): 2006年10月19日
要約:
【課題】 ダウンタイムを短くすることが可能で、かつ、低コストなマルチプロジェクションシステムを提供することを目的とする。【解決手段】 通常使用される4つのプロジェクタ3〜6以外に予備のプロジェクタ7を備え、プロジェクタ3〜6のうちあるプロジェクタに障害が発生した場合、その障害が発生したプロジェクタをマルチプロジェクションシステム1から外し、予備のプロジェクタ7を通常使用される4つのプロジェクタのうちの1つのプロジェクタとして使用可能なように設定した後、予備のプロジェクタを含む4つのプロジェクタが投影する各画像を画像補正装置9により補正させる。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
複数のプロジェクタが投影した各画像により1つの画像を構築させるマルチプロジェクションシステムであって、 前記複数のプロジェクタ以外の予備のプロジェクタと、 補正データに基づいて前記複数のプロジェクタが投影する各画像を補正する補正手段と、 を備え、 前記複数のプロジェクタのうちあるプロジェクタに障害が発生した場合、その障害が発生したプロジェクタを当該マルチプロジェクションシステムから外し、前記予備のプロジェクタを前記複数のプロジェクタのうちの1つのプロジェクタとして使用可能なように設定した後、前記予備のプロジェクタに対応する補正データを含む補正データに基づいて前記予備のプロジェクタを含む前記複数のプロジェクタが投影する各画像を前記補正手段により補正する、 ことを特徴とするマルチプロジェクションシステム。
IPC (2件):
G03B 21/00 ,  H04N 5/74
FI (2件):
G03B21/00 D ,  H04N5/74 Z
Fターム (13件):
2K103AA18 ,  2K103BB05 ,  2K103BB06 ,  2K103BB07 ,  2K103CA04 ,  2K103CA21 ,  2K103CA28 ,  2K103CA34 ,  2K103CA72 ,  5C058BA35 ,  5C058BB25 ,  5C058EA02 ,  5C058EA33
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る