特許
J-GLOBAL ID:200903075461339625

弾球遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 岩木 謙二
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-275213
公開番号(公開出願番号):特開2006-087574
出願日: 2004年09月22日
公開日(公表日): 2006年04月06日
要約:
【課題】ワープ通路を遊技盤ベース裏側にて水平方向略全域にわたる長さに形成することにより、表側の遊技領域に何等制約を与えることなく遊技球の流路に変化を与え、遊技の興趣を向上させる。【解決手段】遊技盤ベースにワープ通路を備え、前記ワープ通路は、遊技盤ベースの表側の遊技領域を転動流下する遊技球を受け入れる遊技球受入口と、該遊技球受入口と連通する遊技盤ベースの貫通口の排出側に連通し、該貫通口排出側から遊技盤ベースの裏側の遊技領域にて、該遊技盤ベースの左右方向の略全域にわたる長さに延設される裏側通路と、遊技盤ベースの表側に貫通して形成し、前記裏側通路から排出された遊技球を遊技盤ベースの表側の遊技領域に排出する排出口とからなる。【選択図】 図6
請求項(抜粋):
遊技盤ベースと、 該遊技盤ベースの表側の遊技領域を転動流下する遊技球を裏側へと転動案内し、該案内された遊技球を遊技盤ベースの裏側の遊技領域で転動させた後に遊技盤ベースの表側の遊技領域に排出するワープ通路を備え、 前記ワープ通路は、 遊技盤ベースの表側の遊技領域を転動流下する遊技球を受け入れる遊技球受入口と、 該遊技球受入口と連通する遊技盤ベースの貫通口の排出側に連通し、該貫通口排出側から遊技盤ベースの裏側の遊技領域にて、該遊技盤ベースの左右方向の略全域にわたる長さに延設される裏側通路と、 遊技盤ベースの表側に貫通して形成し、前記裏側通路から排出された遊技球を遊技盤ベースの表側の遊技領域に排出する排出口とからなることを特徴とする弾球遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (2件):
A63F7/02 312Z ,  A63F7/02 310C
Fターム (5件):
2C088EA01 ,  2C088EA06 ,  2C088EB47 ,  2C088EB53 ,  2C088EB76
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
審査官引用 (5件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-339738   出願人:株式会社三共
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-092643   出願人:タイヨーエレック株式会社
  • パチンコ遊技機の遊技球入賞誘導装置及び遊技球通過路付装飾装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-172685   出願人:奥村遊機株式會社
全件表示

前のページに戻る