特許
J-GLOBAL ID:200903077201151005

携帯形GPS測位表示装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴江 武彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-302964
公開番号(公開出願番号):特開平9-145814
出願日: 1995年11月21日
公開日(公表日): 1997年06月06日
要約:
【要約】【課題】小型かつ軽量で携行用として好適な態様を有し安価に製作可能な携帯形GPS測位表示装置、現在位置測位演算に必要な時計の時刻を精度よく修正可能で正確な標準時刻を確認できる携帯形GPS測位表示装置を提供。【解決手段】カード型ケース10の外側面に液晶ディスプレイ11と操作キー12とを装着し、上記ケース10に対し地図記憶カード13を挿脱自在に装填し、上記ケース10の内部に、人工衛星からのGPS電波を受ける金属箔パターン22からなるGPSアンテナ14、そのGPS電波の情報から測位対象体の測位データを得るLSIからなるGPS受信機RC(25,29,31,32) 、その測位データに基づいて測位対象体の存在位置を算出するLSIからなる演算処理装置AC(27,24,41)、その測位対象体の存在位置を地図記憶カード13から読み出された位置図形上に重ねてディスプレイ11に表示する手段、が高密度実装された多層プリント基板20を収容。
請求項(抜粋):
カード型ケースの外側面に液晶ディスプレイおよび各種操作キーを装着すると共に、上記カード型ケースに対し地図記憶カードを挿脱自在に装填可能とし、上記カード型ケースの内部に、人工衛星からのGPS電波を受信するパッチ型GPSアンテナと、受信されたGPS電波の情報を処理して測位対象体の測位データを得るLSIからなるGPS受信機と、得られた測位データに基づいて前記測位対象体の存在位置を算出するLSIからなる演算処理装置と、算出された測位対象体の存在位置を前記地図記憶カードから読み出された位置図形上に重ねて前記液晶ディスプレイ画面上に表示する手段と、が多層プリント基板を使用して高密度実装されていることを特徴とする携帯形GPS測位表示装置。
IPC (3件):
G01S 5/02 ,  G01C 21/00 ,  G09B 29/10
FI (3件):
G01S 5/02 ,  G01C 21/00 Z ,  G09B 29/10 A
引用特許:
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る