特許
J-GLOBAL ID:200903078017958202

リチウム二次電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 米田 圭啓
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-309889
公開番号(公開出願番号):特開2008-130229
出願日: 2006年11月16日
公開日(公表日): 2008年06月05日
要約:
【課題】 安全性に優れるうえ、簡便に製造することができ、しかも初期の電気容量及び充放電特性に優れた電池性能(初期容量、充放電特性等)を示すリチウム二次電池の提供。【解決手段】 リチウム二次電池は、イオン性液体(A)、無機微粒子(B)及び支持電解質塩(C)を含有する電解質〔I〕が、正極とシリコン膜を有する負極との間に存在する。【選択図】 なし
請求項(抜粋):
イオン性液体(A)、無機微粒子(B)及び支持電解質塩(C)を含有する電解質〔I〕を、正極とシリコン膜を有する負極との間に存在させることを特徴とするリチウム二次電池。
IPC (4件):
H01M 10/40 ,  H01M 4/02 ,  H01M 4/62 ,  H01M 4/38
FI (5件):
H01M10/40 A ,  H01M4/02 C ,  H01M4/62 Z ,  H01M4/38 Z ,  H01M4/02 D
Fターム (50件):
5H029AJ03 ,  5H029AJ05 ,  5H029AJ12 ,  5H029AJ14 ,  5H029AK01 ,  5H029AK03 ,  5H029AK05 ,  5H029AK16 ,  5H029AL11 ,  5H029AM02 ,  5H029AM07 ,  5H029AM09 ,  5H029BJ03 ,  5H029BJ12 ,  5H029CJ22 ,  5H029CJ23 ,  5H029DJ04 ,  5H029DJ08 ,  5H029DJ09 ,  5H029EJ05 ,  5H029EJ11 ,  5H029EJ12 ,  5H050AA07 ,  5H050AA08 ,  5H050AA15 ,  5H050AA19 ,  5H050BA17 ,  5H050CA01 ,  5H050CA02 ,  5H050CA08 ,  5H050CA09 ,  5H050CA11 ,  5H050CA21 ,  5H050CA22 ,  5H050CB11 ,  5H050DA04 ,  5H050DA09 ,  5H050DA11 ,  5H050DA13 ,  5H050DA19 ,  5H050EA08 ,  5H050EA10 ,  5H050EA12 ,  5H050EA24 ,  5H050EA28 ,  5H050FA02 ,  5H050FA17 ,  5H050FA18 ,  5H050GA22 ,  5H050GA23
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る