特許
J-GLOBAL ID:200903078153554727

画像形成方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 丸島 儀一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-169546
公開番号(公開出願番号):特開2000-075551
出願日: 1999年06月16日
公開日(公表日): 2000年03月14日
要約:
【要約】【課題】 両面定着の紙搬送時の紙詰まりの発生を抑制することができ、さらに、厚紙の定着の際の低温オフセットによるひぶくれや、厚紙の連続定着の際の低温オフセットによる画像抜けの発生を抑制することができる画像形成方法を提供することにある。【解決手段】 記録シート上に、記録シート表面から第3のトナー画像、第2のトナー画像及び第1のトナー画像の順番で順次重ねられたトナー画像を記録シートに加熱加圧定着し、記録シートにマルチカラー画像またはフルカラー画像を形成する画像形成方法において、各トナー画像を形成しているトナーが、架橋剤で架橋されたビニル系重合体または架橋剤で架橋されたビニル系共重合体を含有しており、第3のトナー、第2のトナー及び第1のトナーの架橋剤の量が順次増加していることを特徴とする画像形成方法。
請求項(抜粋):
潜像保持体に第1の静電荷像を形成し、第1の静電荷像を第1のトナーで現像して、潜像保持体に第1のトナー画像を形成し、第1のトナー画像を中間転写体に転写し;潜像保持体に第2の静電荷像を形成し、第2の静電荷像を第2のトナーで現像して、潜像保持体に第2のトナー画像を形成し、第2のトナー画像を中間転写体に転写し;潜像保持体に第3の静電荷像を形成し、第3の静電荷像を第3のトナーで現像して、潜像保持体に第3のトナー画像を形成し、第3のトナー画像を中間転写体に転写し;中間転写体表面から第1のトナー画像、第2のトナー画像及び第3のトナー画像の順番で中間転写体上に重ねられたトナー画像を記録シートに転写し、記録シート上に、記録シート表面から第3のトナー画像、第2のトナー画像及び第1のトナー画像の順番で順次重ねられたトナー画像を加熱加圧定着手段によって記録シートに加熱加圧定着し、記録シートにマルチカラー画像またはフルカラー画像を形成する画像形成方法において、第1のトナー画像、第2のトナー画像及び第3のトナー画像を形成している各トナーが、架橋剤で架橋されたビニル系重合体または架橋剤で架橋されたビニル系共重合体を含有しており、第3のトナー、第2のトナー及び第1のトナーの架橋剤の量が順次増加しており、第1のトナーが、イエロートナー粒子及び外添剤を有するイエロートナー、シアントナー粒子及び外添剤を有するシアントナー及びマゼンタトナー粒子及び外添剤を有するマゼンタトナーからなるグループより選ばれるカラートナーであり、第2のトナーが、イエロートナー粒子及び外添剤を有するイエロートナー、シアントナー粒子及び外添剤を有するシアントナー及びマゼンタトナー粒子及び外添剤を有するマゼンタトナーからなるグループより選ばれるカラートナーであり、第3のトナーが、イエロートナー粒子及び外添剤を有するイエロートナー、シアントナー粒子及び外添剤を有するシアントナー及びマゼンタトナー粒子及び外添剤を有するマゼンタトナーからなるグループより選ばれるカラートナーであり、第1、第2及び第3のトナーが、それぞれ色調が異なるトナーであることを特徴とする画像形成方法。
IPC (5件):
G03G 9/087 ,  G03G 9/08 ,  G03G 9/09 ,  G03G 15/01 ,  G03G 15/01 114
FI (7件):
G03G 9/08 325 ,  G03G 15/01 J ,  G03G 15/01 114 A ,  G03G 9/08 ,  G03G 9/08 361 ,  G03G 9/08 365 ,  G03G 9/08 384
引用特許:
審査官引用 (17件)
全件表示

前のページに戻る