特許
J-GLOBAL ID:200903078438061899

ナビゲーション装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 青木 俊明 ,  清水 守 ,  川合 誠
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-334856
公開番号(公開出願番号):特開2005-098904
出願日: 2003年09月26日
公開日(公表日): 2005年04月14日
要約:
【課題】探索された経路と記憶されている経路との出発地又は目的地が一致する場合には、一致している前記出発地又は目的地を含む記憶されている経路の少なくとも一部を含む経路を案内する経路として設定するようにして、操作者にとって、より適切な経路を案内することができるようにする。【解決手段】過去の経路を記憶経路53として格納する経路記憶部と、探索された経路56と前記記憶経路53とを比較する経路比較部と、前記探索された経路56と前記記憶経路53との出発地54又は目的地が一致する場合、前記記憶経路53の少なくとも前記出発地54又は目的地を含む一部を案内経路58とする案内経路設定部とを有する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
(a)過去の経路を出発地及び目的地とともに記憶経路として格納する経路記憶部と、 (b)入力された出発地から目的地までの経路を探索する経路探索部と、 (c)前記探索された経路と前記記憶経路とを比較する経路比較部と、 (d)該経路比較部の比較によって前記探索された経路と前記記憶経路との出発地又は目的地が一致する場合、前記記憶経路の少なくとも前記出発地又は目的地を含む一部を案内経路とする案内経路設定部とを有することを特徴とするナビゲーション装置。
IPC (4件):
G01C21/00 ,  G08G1/0969 ,  G09B29/00 ,  G09B29/10
FI (4件):
G01C21/00 G ,  G08G1/0969 ,  G09B29/00 A ,  G09B29/10 A
Fターム (31件):
2C032HB22 ,  2C032HB23 ,  2C032HB25 ,  2C032HC08 ,  2C032HD03 ,  2C032HD07 ,  2C032HD16 ,  2C032HD26 ,  2F029AA02 ,  2F029AB01 ,  2F029AB07 ,  2F029AB13 ,  2F029AC02 ,  2F029AC04 ,  2F029AC08 ,  2F029AC14 ,  2F029AC18 ,  5H180AA01 ,  5H180BB02 ,  5H180BB04 ,  5H180BB05 ,  5H180BB12 ,  5H180BB13 ,  5H180FF04 ,  5H180FF05 ,  5H180FF12 ,  5H180FF13 ,  5H180FF22 ,  5H180FF25 ,  5H180FF27 ,  5H180FF33
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る