特許
J-GLOBAL ID:200903078975419880

複合現実感提示装置及びその制御方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 大塚 康徳 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-358002
公開番号(公開出願番号):特開2002-163670
出願日: 2000年11月24日
公開日(公表日): 2002年06月07日
要約:
【要約】【課題】 仮想物体が重畳表示される現実空間の色調、明るさ、照明条件等に応じて、表示する仮想物体に適切な表示が可能な複合現実感提示装置及びその制御方法を提供すること。【解決手段】 観察者の目に映る現実画像の色調に基づいて仮想情報の表示色と位置、ならびに照明設定を調整する表示設定調整手段106を設け、仮想のテキスト情報及び仮想のワイヤーフレーム情報については現実空間画像との色調差が大きくなるように色設定し、3次元仮想物体については現実空間に存在する物体と融合するような色調で描画されるよう描画時に用いる照明色を設定する。
請求項(抜粋):
仮想物体画像で構成される仮想空間画像を観察者が視認する現実空間もしくはその画像に重畳して観察者に提示することにより前記観察者に複合現実感を提示する複合現実感提示装置であって、前記現実空間もしくはその画像中の所定領域の色調を検出する色調検出手段と、前記色調検出手段の検出結果および重畳表示する前記仮想物体画像の種類もしくはその表示目的に基づいて、前記仮想物体画像の色調を決定する色調決定手段と、前記色調決定手段の決定結果に基づいて前記仮想物体画像で構成される前記仮想空間画像を生成する仮想空間画像生成手段と、前記仮想空間画像生成手段が生成した前記仮想空間画像を前記現実空間もしくはその画像に重畳して観察者に提示する提示手段とを有することを特徴とする複合現実感提示装置。
IPC (3件):
G06T 15/00 100 ,  G06F 3/00 651 ,  G06T 17/40
FI (3件):
G06T 15/00 100 A ,  G06F 3/00 651 A ,  G06T 17/40 E
Fターム (20件):
5B050BA07 ,  5B050BA09 ,  5B050BA11 ,  5B050EA19 ,  5B050EA21 ,  5B050EA26 ,  5B050FA02 ,  5B050FA06 ,  5B080AA18 ,  5B080BA02 ,  5B080FA05 ,  5B080FA08 ,  5E501AC09 ,  5E501AC15 ,  5E501BA03 ,  5E501EA32 ,  5E501FA14 ,  5E501FA36 ,  5E501FA46 ,  5E501FB28
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示
審査官引用 (7件)
全件表示

前のページに戻る