特許
J-GLOBAL ID:200903079407879199

導電性ベルトおよび導電性ベルトの製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 大和田 和美
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-372205
公開番号(公開出願番号):特開2006-178232
出願日: 2004年12月22日
公開日(公表日): 2006年07月06日
要約:
【課題】 表面の凹凸の大きな記録媒体への二次転写性に優れ、凹部分にもきれいに画像を転写することができる導電性ベルトを提供する。 【解決手段】 ベース層、弾性層および表層の少なくとも3層が内周面から外周面に向かって順次積層されている導電性ベルトであって、IRHD硬さ試験マイクロ法により積層状態の前記ベルトの表層側から測定した硬度が60以下であり、前記ベース層は、厚さ50〜150μmで、引張弾性率が2000MPa以上かつ内周面側の表面電気抵抗率が106Ω/□以上1011Ω/□以下で、前記弾性層は、厚さが400〜1500μmで、JISA硬度が60以下かつ体積抵抗率が106Ω・cm以上108Ω・cm以下、前記表層は、厚さが3〜30μm、複素弾性率が250MPa以下である。 【選択図】 図1
請求項(抜粋):
ベース層、弾性層および表層の少なくとも3層が内周面から外周面に向かって順次積層されている導電性ベルトであって、 IRHD硬さ試験マイクロ法により積層状態の前記ベルトの表層側から測定した硬度が60以下であり、 さらに、前記ベース層は、厚さ50〜150μmで、引張弾性率が2000MPa以上かつ内周面側の表面電気抵抗率が106Ω/□以上1011Ω/□以下であり、 前記弾性層は、厚さが400〜1500μmで、JIS A硬度が60以下かつ体積抵抗率が106Ω・cm以上108Ω・cm以下であり、 前記表層は、厚さが3〜30μmで、複素弾性率が250MPa以下であることを特徴とする導電性ベルト。
IPC (4件):
G03G 15/16 ,  B29C 41/04 ,  B29C 41/22 ,  B29D 29/00
FI (4件):
G03G15/16 ,  B29C41/04 ,  B29C41/22 ,  B29D29/00
Fターム (69件):
2H200FA01 ,  2H200FA02 ,  2H200FA08 ,  2H200FA13 ,  2H200FA18 ,  2H200FA19 ,  2H200GA12 ,  2H200GA23 ,  2H200GA34 ,  2H200GA43 ,  2H200GA44 ,  2H200GA47 ,  2H200HA03 ,  2H200HB12 ,  2H200HB22 ,  2H200JA02 ,  2H200JC04 ,  2H200JC13 ,  2H200JC15 ,  2H200JC16 ,  2H200JC17 ,  2H200LA40 ,  2H200LC03 ,  2H200LC04 ,  2H200MA03 ,  2H200MA04 ,  2H200MA11 ,  2H200MA14 ,  2H200MA17 ,  2H200MA20 ,  2H200MB02 ,  2H200MB04 ,  2H200MB05 ,  2H200MC01 ,  2H200MC02 ,  4F205AA16 ,  4F205AA40 ,  4F205AA42 ,  4F205AA45 ,  4F205AB13 ,  4F205AB18 ,  4F205AC05 ,  4F205AE03 ,  4F205AG03 ,  4F205AG16 ,  4F205AH12 ,  4F205AH33 ,  4F205GA02 ,  4F205GB01 ,  4F205GB26 ,  4F205GC02 ,  4F205GE24 ,  4F205GF01 ,  4F205GF24 ,  4F205GN01 ,  4F205GN13 ,  4F205GN18 ,  4F213AA16 ,  4F213AA40 ,  4F213AA46 ,  4F213AB13 ,  4F213AE03 ,  4F213AG03 ,  4F213AG16 ,  4F213AH33 ,  4F213WA03 ,  4F213WA53 ,  4F213WA58 ,  4F213WB01
引用特許:
出願人引用 (12件)
全件表示
審査官引用 (10件)
全件表示

前のページに戻る