特許
J-GLOBAL ID:200903079491525372

蛍光画像検出方法並びにDNA検査方法及びその装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 作田 康夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-247896
公開番号(公開出願番号):特開2002-055050
出願日: 2000年08月09日
公開日(公表日): 2002年02月20日
要約:
【要約】【課題】1スポットを走査するDNA検出では検査に時間を要し、将来の集団検診等の多量サンプル処理が不可能になる。また高分解の多量の絵素からなるサンプルを高感度、高精度でかつ高速に検出することが従来困難であった。【解決手段】マルチスポット又はシート状の励起光ビームをサンプルに同時照射し、励起光とサンプルを相対移動し、マルチチャンネルのフォトンカウント可能なフォトマルで同時検出する。得られたデータから蛍光画像を構成する。高速、高感度でかつ広いダイナミックレンジで検出するため、フォトンカウント検出とアナログ積分検出を条件に応じて切り替える。
請求項(抜粋):
蛍光特性を有する対象物体に多数Mの微小なスポットからなるマルチスポット励起光を照射することにより得られる各マルチスポットからの蛍光を励起光から分離し、該対象物体から発する蛍光像をフォトンカウント可能な複数の微弱光検出素子で検出し、各検出素子から得られるフォトン信号をそれぞれ個別にフォトンカウントし、各検出素子で検出されたフォトンカウント数Npmを個別に記憶し、上記マルチスポット光と該対象物体との位置を相対的に変化せしめて上記各検出器のフォトンカウント数を順次記憶して行き、上記対象物体上の所望の範囲に亘りフォトンカウント数データを記憶収集し、当該収集データから蛍光画像を構成する蛍光画像検出方法。
IPC (11件):
G01N 21/64 ,  C12M 1/00 ,  C12N 15/09 ,  C12Q 1/68 ,  G01N 31/22 121 ,  G01N 33/53 ,  G01N 33/566 ,  G01N 33/58 ,  G01N 37/00 102 ,  G01N 35/00 ,  G01N 35/02
FI (13件):
G01N 21/64 F ,  G01N 21/64 A ,  G01N 21/64 E ,  C12M 1/00 A ,  C12Q 1/68 A ,  G01N 31/22 121 P ,  G01N 33/53 M ,  G01N 33/566 ,  G01N 33/58 A ,  G01N 37/00 102 ,  G01N 35/00 Z ,  G01N 35/02 F ,  C12N 15/00 F
Fターム (59件):
2G042AA01 ,  2G042BD12 ,  2G042BD20 ,  2G042DA08 ,  2G042FA11 ,  2G042FB05 ,  2G042FC01 ,  2G042HA07 ,  2G043AA03 ,  2G043BA16 ,  2G043CA03 ,  2G043DA02 ,  2G043EA01 ,  2G043FA02 ,  2G043FA06 ,  2G043GA07 ,  2G043GB19 ,  2G043HA01 ,  2G043HA07 ,  2G043HA09 ,  2G043HA15 ,  2G043JA02 ,  2G043JA03 ,  2G043KA02 ,  2G043KA05 ,  2G043KA07 ,  2G043KA09 ,  2G043LA02 ,  2G043NA14 ,  2G045AA35 ,  2G045DA12 ,  2G045DA13 ,  2G045DA14 ,  2G045FA11 ,  2G045FB02 ,  2G045FB07 ,  2G045FB12 ,  2G045GB10 ,  2G045GC15 ,  2G045HA09 ,  2G045HA14 ,  2G045JA07 ,  2G058AA09 ,  2G058CC09 ,  2G058GA02 ,  4B024AA20 ,  4B024CA01 ,  4B024CA04 ,  4B024HA19 ,  4B029AA07 ,  4B029AA23 ,  4B029FA12 ,  4B063QA01 ,  4B063QQ42 ,  4B063QR32 ,  4B063QR55 ,  4B063QR58 ,  4B063QS32 ,  4B063QX02
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る