特許
J-GLOBAL ID:200903079797310140

低香味ミネラル含有酵母とその製造法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 社本 一夫 ,  増井 忠弐 ,  小林 泰 ,  千葉 昭男 ,  富田 博行 ,  野▲崎▼ 久子
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-370437
公開番号(公開出願番号):特開2004-033207
出願日: 2002年12月20日
公開日(公表日): 2004年02月05日
要約:
【課題】香気・呈味が低減され、かつ所望の微量元素を適量含み、所望の食品に所望の量で添加可能な酵母含有食品素材を得る。【解決手段】内標比で、ジメチルジスルフィド含有量が0.165以下、ヘキサナール含有量が0.085以下、ヘプタナール含有量が0.100以下、3-メチルチオプロパナール含有量が0.045以下、ベンツアルデヒド含有量が0.080以下およびジメチルトリサルファイド含有量が0.090以下であり;さらに水溶性窒素が全窒素量の20%以下であり;さらにミネラルの(好ましくは亜鉛、鉄、銅およびマンガンから選択される1種の;より好ましくは亜鉛の)含有量が、3,000ppm〜300,000ppmである酵母を用いる。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
以下の条件を満たす酵母: (a)内標比で、ジメチルジスルフィド含有量が0.165以下、ヘキサナール含有量が0.085以下、ヘプタナール含有量が0.100以下、3-メチルチオプロパナール含有量が0.045以下、ベンツアルデヒド含有量が0.080以下およびジメチルトリサルファイド含有量が0.090以下である (好ましくは、ジメチルジスルフィド含有量が0.160以下、ヘキサナール含有量が0.060以下、ヘプタナール含有量が0.095以下、3-メチルチオプロパナール含有量が0.025以下、ベンツアルデヒド含有量が0.065以下およびジメチルトリサルファイド含有量が0.045以下であり; より好ましくは、ジメチルジスルフィド含有量が0.150以下、ヘキサナール含有量が0.040以下、ヘプタナール含有量が0.090以下、3-メチルチオプロパナールを実質的に含まず、ベンツアルデヒド含有量が0.045以下およびジメチルトリサルファイドを実質的に含まない)こと。
IPC (3件):
C12N1/16 ,  A23L1/28 ,  A23L1/304
FI (3件):
C12N1/16 A ,  A23L1/28 Z ,  A23L1/304
Fターム (14件):
4B018MD05 ,  4B018MD06 ,  4B018MD81 ,  4B018ME02 ,  4B065AA80X ,  4B065AC12 ,  4B065AC20 ,  4B065BA22 ,  4B065BA24 ,  4B065BB02 ,  4B065BB03 ,  4B065BD08 ,  4B065BD13 ,  4B065CA41
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る