特許
J-GLOBAL ID:200903079960455143

可視光応答型酸化チタン粉末光触媒およびその製造法

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-375906
公開番号(公開出願番号):特開2005-139020
出願日: 2003年11月05日
公開日(公表日): 2005年06月02日
要約:
【課題】簡便かつ安全なプロセスおよび装置で窒素を含む酸化チタン微粒子を高収率で得ることを可能とする。【解決手段】酸化チタンの出発原料と窒素源を含む水、有機または水-有機混合溶液を噴霧溶液としてネブライザで液滴径が0.1μmから50μmの微小な液滴を霧化して、該液滴をアルゴン、ヘリウム、窒素、酸素あるいは空気のキャリアーガスを用いて気液混相の状態で高温反応炉内へ送り、該反応炉内部で酸化チタンと窒素の出発原料を熱分解して窒素を含む酸化チタン微粒子を生成する。この方法で得られた酸化チタン粉末は、波長400〜550 nmにおける吸光度が20〜40%であり、可視光による高い光触媒機能を有する。【選択図】 図4
請求項(抜粋):
噴霧熱分解法により得られ窒素を含有することを特徴とする酸化チタン粉末。
IPC (2件):
C01G23/07 ,  B01J35/02
FI (2件):
C01G23/07 ,  B01J35/02 J
Fターム (16件):
4G047CA01 ,  4G047CB04 ,  4G047CC03 ,  4G047CD04 ,  4G047CD07 ,  4G069AA02 ,  4G069AA03 ,  4G069AA08 ,  4G069BA04A ,  4G069BA04B ,  4G069BA48A ,  4G069BD06A ,  4G069BD06B ,  4G069CA10 ,  4G069EA01Y ,  4G069FB63
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示
審査官引用 (1件)

前のページに戻る