特許
J-GLOBAL ID:200903080848479038

コイン検出装置及び遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (7件): 三好 秀和 ,  岩▲崎▼ 幸邦 ,  栗原 彰 ,  川又 澄雄 ,  伊藤 正和 ,  高橋 俊一 ,  高松 俊雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-081619
公開番号(公開出願番号):特開2005-261778
出願日: 2004年03月19日
公開日(公表日): 2005年09月29日
要約:
【課題】 本発明は、コインのあり又はなしの検出のみならず、異物を検出可能な構造を持つことができる。【解決手段】 本発明は、コインCが通過可能に形成されたコイン通路14と、光を発光する発光部26aと、発光部26aからの光を受光する受光部26bとを備えている。また、本発明は、コイン通路14を通過するコインCが受光部26b上に位置するときに受光部26bにより得られる第1受光レベルと、該コインCが受光部26b上に位置しないときに受光部26bにより得られる第2受光レベルとの間の所定の受光レベルが受光部26bにより得られている場合には、コインC以外の異物があることを検出する異物検出部36を備えている。【選択図】 図13
請求項(抜粋):
コインが通過可能に形成されたコイン通路部と、光を発光する発光部と、前記発光部からの光を受光する受光部と、前記受光部による受光レベルに応じて前記コイン通路部を通過するコインを検出するコイン検出部とを備えるコイン検出装置であって、 前記コイン通路部を通過するコインが前記受光部上に位置するときに該受光部により得られる第1受光レベルと、該コインが前記受光部上に位置しないときに前記受光部により得られる第2受光レベルとの間の所定の受光レベルが前記受光部により得られている場合には、コイン以外の異物があることを検出する異物検出部を備えることを特徴とするコイン検出装置。
IPC (1件):
A63F5/04
FI (1件):
A63F5/04 512J
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (4件)
  • 光結合装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-393146   出願人:シャープ株式会社
  • 遊技媒体計数機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-133202   出願人:株式会社北電子
  • 球体検出光結合装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-171470   出願人:シャープ株式会社
全件表示

前のページに戻る