特許
J-GLOBAL ID:200903081241978333

ナビゲーション装置の経路探索方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人湘洋内外特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-087391
公開番号(公開出願番号):特開2005-274315
出願日: 2004年03月24日
公開日(公表日): 2005年10月06日
要約:
【課題】 ユーザの指定した領域をなるべく回避又はなるべく経由するような経路を探索する。【解決手段】 ナビゲーション装置は、通りづらくするエリア、又は通りやくするエリア(特別エリア)を設定し、これらのエリア内にあるリンクのコストを、通常のコストより大きめ又は小さめに設定して、コストが最少となる経路を探索する。リンクのコストは、コスト係数を用いて、特別エリアの特定の地点からの距離が近い順に段階的に大きめ(又は小さめ)に設定される。特別エリアは、複数設定できる。【選択図】図12
請求項(抜粋):
ナビゲーション装置の経路探索方法であって、 前記ナビゲーション装置は、 地図上の道路を構成するリンクのリンクデータを記憶する記憶装置を有し、 前記地図上に特別エリアを設定する特別エリア設定ステップと、 前記リンクデータを用いて、前記特別エリアに属するリンクのコストを、前記特別エリアに属さないリンクに比べて大きめに設定し、出発地から目的地までのコストが最少となる経路を探索する経路探索ステップと を行うことを特徴とするナビゲーション装置の経路探索方法。
IPC (4件):
G01C21/00 ,  G08G1/0969 ,  G09B29/00 ,  G09B29/10
FI (4件):
G01C21/00 G ,  G08G1/0969 ,  G09B29/00 A ,  G09B29/10 A
Fターム (23件):
2C032HB02 ,  2C032HB22 ,  2C032HC08 ,  2C032HC16 ,  2C032HC22 ,  2C032HC24 ,  2C032HC25 ,  2C032HC31 ,  2C032HD16 ,  2F029AA02 ,  2F029AB01 ,  2F029AB07 ,  2F029AB13 ,  2F029AC02 ,  2F029AC14 ,  2F029AC17 ,  5H180AA01 ,  5H180FF04 ,  5H180FF05 ,  5H180FF22 ,  5H180FF24 ,  5H180FF27 ,  5H180FF33
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る