特許
J-GLOBAL ID:200903081288484347

内視鏡

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 伊藤 進
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-083922
公開番号(公開出願番号):特開2007-252809
出願日: 2006年03月24日
公開日(公表日): 2007年10月04日
要約:
【課題】発光素子で発光された照明光が効率的にライトガイドファイバの基端面に入射される、可搬性に優れた内視鏡を提供すること。【解決手段】内視鏡1は、挿入部2の基端に連設された操作部3内に設けられ、照明光を出射する照明部41を備えたLEDユニット40と、挿入部2内に設けられ、照明ユニット40から基端面に向けて出射された照明光を先端面まで導光するライトガイド34と、操作部3内に設けられ、ライトガイド34の基端部の位置を移動させて、照明部41の光軸に対するライトガイド34の中心軸の位置を調整する調整ネジ9bと、照明部41の先端面をライトガイド34の基端面側に付勢して、照明部41の出射面側をライトガイド34の基端面に密着配置させる付勢用ネジ部材9dと、ライトガイド34の基端面に付勢された照明部41を固定する固定ネジ部材9cとを備える。【選択図】図3
請求項(抜粋):
照明光を出射する発光素子を備えた照明部と、 体腔内に挿入される挿入部の先端に固定され、前記照明部から基端面に向けて出射された照明光を先端面まで導光するライトガイドファイバと、 前記照明部の照明光を出射する出射面と、前記ライトガイドファイバの基端面とが密着する方向に、前記照明部又は前記ライトガイドファイバの少なくとも一方を付勢する付勢手段と、 前記付勢手段によって付勢された状態で、前記照明部及び前記ライトガイドファイバを固定する固定手段と、 を備えたことを特徴とする内視鏡。
IPC (4件):
A61B 1/06 ,  G02B 23/26 ,  G02B 7/00 ,  H01L 33/00
FI (4件):
A61B1/06 A ,  G02B23/26 B ,  G02B7/00 B ,  H01L33/00 M
Fターム (23件):
2H040CA07 ,  2H040CA09 ,  2H040DA21 ,  2H043AB03 ,  2H043AB08 ,  2H043AB15 ,  2H043AB21 ,  2H043AB25 ,  4C061AA00 ,  4C061BB02 ,  4C061CC07 ,  4C061DD03 ,  4C061FF12 ,  4C061FF46 ,  4C061FF47 ,  4C061JJ06 ,  5F041AA11 ,  5F041AA31 ,  5F041AA47 ,  5F041DA12 ,  5F041DA20 ,  5F041EE03 ,  5F041FF11
引用特許:
出願人引用 (6件)
  • 内視鏡装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-019822   出願人:オリンパス株式会社
  • 内視鏡用光源装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-024433   出願人:オリンパス光学工業株式会社
  • 光コネクタ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-051231   出願人:日本エー・エム・ピー株式会社
全件表示
審査官引用 (5件)
  • 光コネクタ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-051231   出願人:日本エー・エム・ピー株式会社
  • 光ファイバコネクタ装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-060907   出願人:住友電装株式会社
  • 内視鏡の光源装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-341955   出願人:富士写真光機株式会社
全件表示

前のページに戻る