特許
J-GLOBAL ID:200903081342356937

開裂溝付き密閉型電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 芝野 正雅
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-237752
公開番号(公開出願番号):特開2004-079330
出願日: 2002年08月19日
公開日(公表日): 2004年03月11日
要約:
【目的】電池の外装缶に設けた開裂溝の開裂を最適且つ確実に行い、信頼性と安全性を確保することができる開裂溝付き電池を提供する。【構成】電池膨張時に開裂する開裂溝13が形成された外装缶と、前記外装缶に収納された電極体と、前記外装缶の開口を封口する封口体と、を有する開裂溝付き電池において、前記開裂溝は、前記外装缶の外表面10に設けられ、且つ、電池膨張時に当該面に形成される凸部稜線と交差する位置と、交差しない位置とに設けられて、交差する位置における開裂溝の残肉厚が、交差しない位置における開裂溝の残肉厚よりも大きい。【選択図】 図3
請求項(抜粋):
電池膨張時に開裂する開裂溝が形成された外装缶と、前記外装缶に収納された電極体と、前記外装缶の開口を封口する封口体と、を有する開裂溝付き電池において、前記開裂溝は、前記外装缶の外表面に設けられ、且つ、電池膨張時に当該面に形成される凸部稜線と交差する位置と、交差しない位置とに設けられて、交差する位置における開裂溝の残肉厚が、交差しない位置における開裂溝の残肉厚よりも大きいことを特徴とする開裂溝付き密閉型電池。
IPC (2件):
H01M2/12 ,  H01M2/02
FI (2件):
H01M2/12 101 ,  H01M2/02 A
Fターム (10件):
5H011AA00 ,  5H011BB03 ,  5H011CC06 ,  5H011DD05 ,  5H012AA07 ,  5H012BB01 ,  5H012CC01 ,  5H012DD05 ,  5H012EE04 ,  5H012FF01
引用特許:
出願人引用 (5件)
  • 密閉二次電池
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-082873   出願人:株式会社エイ・ティーバッテリー, 東芝電子エンジニアリング株式会社
  • 非水電解液二次電池
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-358412   出願人:株式会社エイ・ティーバッテリー, 東芝電子エンジニアリング株式会社
  • 電 池
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-325208   出願人:ジ-エス・メルコテック株式会社
全件表示
審査官引用 (5件)
  • 密閉二次電池
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-082873   出願人:株式会社エイ・ティーバッテリー, 東芝電子エンジニアリング株式会社
  • 非水電解液二次電池
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-358412   出願人:株式会社エイ・ティーバッテリー, 東芝電子エンジニアリング株式会社
  • 電 池
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-325208   出願人:ジ-エス・メルコテック株式会社
全件表示

前のページに戻る