特許
J-GLOBAL ID:200903082701134917

弾球遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 森下 賢樹
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-219083
公開番号(公開出願番号):特開2006-061686
出願日: 2005年07月28日
公開日(公表日): 2006年03月09日
要約:
【課題】 遊技興趣に優れたぱちんこ遊技機を提案する。【解決手段】 本発明のぱちんこ遊技機10は、第1特別遊技および第2特別遊技を実行する特別遊技実行手段148を備える。第1特別遊技は、第1表示制御手段131により変動表示される図柄が所定の図柄で停止されたことにより実行される。第2特別遊技は、第2表示制御手段132により変動表示される図柄が所定の図柄で停止されたことにより実行される。第1特別遊技が実行されると、第1大入賞口28が開閉動作される。第2特別遊技が実行されると、第2大入賞口30が開閉動作される。第1特別遊技または第2特別遊技が実行された後、設定回数に達するまで図柄変動時間が短縮される。【選択図】 図3
請求項(抜粋):
遊技領域が形成された遊技盤と、 前記遊技領域の所定位置に設けられ、遊技球が入球可能な始動入賞口と、 前記始動入賞口への遊技球の入球に応じて抽選を実行する抽選手段と、 前記抽選の結果に応じて図柄を変動表示させる表示制御手段と、 前記遊技領域の所定位置に設けられ、遊技球の受け入れ状態が遊技者に有利な状態に変化可能な可変入球装置と、 遊技者にとって通常遊技より有利な状態である特別遊技を実行するための条件である作動条件を保持する作動条件保持手段と、 前記表示制御手段により変動表示される図柄が所定の当たり図柄で停止されたときに前記作動条件が成立したと判定し、前記可変入球装置の受け入れ状態を有利な状態へ変化させることにより前記特別遊技を実行する特別遊技実行手段と、 前記特別遊技の終了後から前記表示制御手段による図柄変動表示の回数が設定回数に達するまでの間、前記図柄変動表示の時間を短縮させる特定遊技制御手段と、を備え、 前記特定遊技制御手段は、前記特別遊技が実行されるときの遊技状態に応じて前記設定回数を決定することを特徴とする弾球遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (3件):
A63F7/02 320 ,  A63F7/02 315A ,  A63F7/02 315Z
Fターム (6件):
2C088AA33 ,  2C088AA35 ,  2C088AA36 ,  2C088AA39 ,  2C088AA42 ,  2C088EB55
引用特許:
出願人引用 (13件)
  • 弾球遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-034598   出願人:サミー株式会社
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-204111   出願人:株式会社三共
  • パチンコ機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-194638   出願人:株式会社竹屋
全件表示
審査官引用 (13件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-204111   出願人:株式会社三共
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-306638   出願人:株式会社三共
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-266107   出願人:豊丸産業株式会社
全件表示

前のページに戻る