特許
J-GLOBAL ID:200903084811485327

車載用内燃機関の制御装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 恩田 博宣
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-049787
公開番号(公開出願番号):特開2001-140675
出願日: 2000年02月25日
公開日(公表日): 2001年05月22日
要約:
【要約】【課題】運転状態に応じて燃焼方式を成層燃焼と均質燃焼との間で選択的に切り換える車載用内燃機関において、燃料カット開始時の機関トルクの段差をより効果的に縮小することのできる車載用内燃機関の制御装置を提供する。【解決手段】機関運転状態に応じて燃焼方式を成層燃焼と均質燃焼との間で選択的に切り換えて運転を行う車載用内燃機関10の機関出力軸17は、オイルを媒介して回転を伝達するトルクコンバータ20を通じて自動変速機22に連結されている。トルクコンバータ20には、機関出力軸17と自動変速機22とを機械的に直接連結して、オイルを媒介しない回転の直接伝達を許容するロックアップクラッチ21が設けられている。電子制御装置30は、機関減速時に、ロックアップクラッチ21を、上記回転の直接伝達が部分的に許容されたスリップ状態とする減速スリップ制御を行うとともに、そのときの機関運転状態に拘わらず、内燃機関10の燃焼方式を均質燃焼へと強制的に切り換える。
請求項(抜粋):
機関運転状態に応じて燃焼方式を成層燃焼と均質燃焼との間で選択的に切り換えて運転する車載用内燃機関の制御装置において、機関減速中に所定条件が満たされることで当該機関への燃料供給を停止する減速時燃料カット手段と、その減速時燃料カット手段による前記燃料供給の停止に先立って当該機関の出力トルクを低減するトルク低減手段と、そのトルク低減手段による前記出力トルクの低減にあたり、燃焼方式として成層燃焼が選択されているときには、機関運転状態に拘わらず燃焼方式を均質燃焼へと切り換える燃焼方式切換手段とを備えることを特徴とする車載用内燃機関の制御装置。
IPC (14件):
F02D 29/02 341 ,  F02D 29/02 311 ,  B60K 41/02 ,  F02D 17/02 ,  F02D 29/00 ,  F02D 41/32 ,  F02D 41/34 ,  F02D 43/00 301 ,  F02D 43/00 ,  F02D 45/00 301 ,  F02D 45/00 312 ,  F02P 5/15 ,  F16H 61/14 601 ,  F16H 61/14
FI (15件):
F02D 29/02 341 ,  F02D 29/02 311 A ,  B60K 41/02 ,  F02D 17/02 F ,  F02D 29/00 H ,  F02D 41/32 D ,  F02D 41/34 E ,  F02D 43/00 301 B ,  F02D 43/00 301 H ,  F02D 43/00 301 J ,  F02D 45/00 301 D ,  F02D 45/00 312 F ,  F16H 61/14 601 J ,  F16H 61/14 601 H ,  F02P 5/15 F
Fターム (101件):
3D041AA59 ,  3D041AC01 ,  3D041AC09 ,  3D041AC15 ,  3D041AD04 ,  3D041AD09 ,  3D041AD10 ,  3D041AD51 ,  3D041AE06 ,  3D041AE07 ,  3D041AE08 ,  3D041AE09 ,  3D041AE20 ,  3D041AF09 ,  3G022AA00 ,  3G022AA04 ,  3G022AA07 ,  3G022CA05 ,  3G022DA02 ,  3G022EA00 ,  3G022GA00 ,  3G022GA05 ,  3G022GA08 ,  3G022GA19 ,  3G084AA00 ,  3G084BA09 ,  3G084BA13 ,  3G084BA15 ,  3G084BA17 ,  3G084CA06 ,  3G084DA11 ,  3G084EA11 ,  3G084FA05 ,  3G084FA10 ,  3G084FA13 ,  3G084FA33 ,  3G092AA01 ,  3G092AA06 ,  3G092AA09 ,  3G092AA14 ,  3G092AB02 ,  3G092BA04 ,  3G092BA09 ,  3G092BB06 ,  3G092BB10 ,  3G092CA02 ,  3G092CA07 ,  3G092CB05 ,  3G092DE03S ,  3G092EA01 ,  3G092EA04 ,  3G092EA09 ,  3G092EA11 ,  3G092FA04 ,  3G092GA13 ,  3G092HA06Z ,  3G092HB01Z ,  3G092HE01Z ,  3G092HF08Z ,  3G092HF21Z ,  3G093AA05 ,  3G093AB00 ,  3G093BA02 ,  3G093CB07 ,  3G093DA01 ,  3G093DA06 ,  3G093DA08 ,  3G093DB05 ,  3G093EA00 ,  3G093EA04 ,  3G093EA05 ,  3G093EA08 ,  3G093EA13 ,  3G093EB01 ,  3G093FA11 ,  3G093FB01 ,  3G093FB02 ,  3G301HA01 ,  3G301HA04 ,  3G301HA07 ,  3G301HA16 ,  3G301JA04 ,  3G301KA16 ,  3G301LB04 ,  3G301MA11 ,  3G301MA18 ,  3G301MA24 ,  3G301NA08 ,  3G301NE01 ,  3G301NE19 ,  3G301PA11Z ,  3G301PB03Z ,  3G301PE01Z ,  3G301PF01Z ,  3G301PF03Z ,  3J053CA03 ,  3J053CB14 ,  3J053DA02 ,  3J053DA04 ,  3J053DA06 ,  3J053EA01
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る