特許
J-GLOBAL ID:200903085652613315

鋼管杭

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 小西 富雅 ,  中村 知公 ,  萩野 幹治
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-318291
公開番号(公開出願番号):特開2009-138487
出願日: 2007年12月10日
公開日(公表日): 2009年06月25日
要約:
【目的】十分な支持力を有する拡底部を有する鋼管杭であって、製造が容易で、かつ、地盤への貫入が効率的に行われる鋼管杭の構成を提供すること。【構成】地盤に回転貫入される鋼管杭であって、円筒形の中空の本体部と、前記本体部の底面に設けられる第1拡底板であって、前記本体部の軸に垂直な水平面に対して第1の傾斜角を有する扇形状の第1拡底板と、前記本体部の底面に設けられる第2拡底板であって、前記第1の傾斜角と異なる第2の傾斜角を有する扇形状の第2拡底板と、前記第1拡底板と前記第2拡底板との間に設けられる開口部と、を備える鋼管杭とする。【選択図】図1
請求項(抜粋):
地盤に回転貫入される鋼管杭であって、 円筒形の中空の本体部と、 前記本体部の底面に設けられる第1拡底板であって、前記本体部の軸に垂直な水平面に対して第1の傾斜角を有する扇形状の第1拡底板と、 前記本体部の底面に設けられる第2拡底板であって、前記第1の傾斜角と異なる第2の傾斜角を有する扇形状の第2拡底板と、 前記第1拡底板と前記第2拡底板との間に設けられる開口部と、 を備える鋼管杭。
IPC (2件):
E02D 5/72 ,  E02D 5/28
FI (2件):
E02D5/72 ,  E02D5/28
Fターム (8件):
2D041AA02 ,  2D041BA33 ,  2D041BA35 ,  2D041CA05 ,  2D041CB01 ,  2D041CB06 ,  2D041DB02 ,  2D041FA14
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (6件)
  • 回転貫入鋼管杭
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-273441   出願人:新日本製鐵株式会社
  • 鋼管杭
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-374368   出願人:株式会社ソイエンス, 株式会社ケンチョー
  • 翼付きねじ込み鋼管杭
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-260580   出願人:日本鋼管株式会社
全件表示

前のページに戻る