特許
J-GLOBAL ID:200903086127143533

画像記録装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 山田 正紀 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-069611
公開番号(公開出願番号):特開2000-267444
出願日: 1999年03月16日
公開日(公表日): 2000年09月29日
要約:
【要約】【課題】 現像器の小型化が図られた画像記録装置を提供する。【解決手段】 現像ロール2が直径12mm以下のものであり、かつハウジング8から露出した部分の回転方向の幅が現像ロール2直径の2.5倍以下であって、固定磁石ロール4が、現像ロール2の直径/極数≦2を満足する奇数の磁極を持つものであり、さらに、磁性キャリアと、SF1が130以下SF2が115以下の非磁性球形トナーを含む現像剤を用いて現像を行なう現像器12を備えた画像記録装置で、現像領域Dにおいて現像剤中の非磁性球形トナーにより静電潜像担持体1上の静電潜像を現像してトナー像を形成し、記録媒体上に転写、定着して画像を記録する。
請求項(抜粋):
表面に静電潜像が形成される静電潜像担持体、およびハウジングと、所定の現像領域において前記ハウジングから露出して該静電潜像担持体に近接もしくは接触し、非磁性のトナーおよび磁性キャリアを含む現像剤を表面に担持して回転する円筒状の現像ロールと、該現像ロール内に配置された、該現像ロールの回転方向に複数の磁極が配置されてなる固定磁石とを有し、前記現像領域において現像剤中のトナーにより前記静電潜像担持体上の静電潜像を現像してトナー像を形成する現像器を備え、前記トナー像を最終的に記録媒体上に転写して定着することにより該記録媒体上に画像を記録する画像記録装置において、前記現像ロールは、直径12mm以下のものであり、かつ前記ハウジングから露出した部分の回転方向の幅は該現像ロール直径の2.5倍以下であって、前記固定磁石は、該現像ロールの直径/極数≦2を満足する奇数の磁極を持つものであり、さらに前記現像器は、磁性キャリアと、SF1が130以下SF2が115以下の非磁性球形トナーを含む現像剤を用いて現像を行なうものであることを特徴とする画像記録装置。
IPC (6件):
G03G 15/09 ,  G03G 9/08 ,  G03G 9/087 ,  G03G 9/10 ,  G03G 15/01 113 ,  G03G 15/08 501
FI (6件):
G03G 15/09 A ,  G03G 15/01 113 Z ,  G03G 15/08 501 D ,  G03G 9/08 ,  G03G 9/08 381 ,  G03G 9/10
Fターム (29件):
2H005AA15 ,  2H005AA21 ,  2H005AB03 ,  2H005FA01 ,  2H030AB02 ,  2H030BB23 ,  2H030BB42 ,  2H030BB43 ,  2H030BB63 ,  2H031AC09 ,  2H031AC10 ,  2H031AC19 ,  2H031AD01 ,  2H031AD03 ,  2H031BA08 ,  2H031BA09 ,  2H031EA03 ,  2H031FA01 ,  2H077AA37 ,  2H077AB02 ,  2H077AB14 ,  2H077AC03 ,  2H077AC16 ,  2H077AD06 ,  2H077AD31 ,  2H077BA08 ,  2H077DB15 ,  2H077EA01 ,  2H077GA13
引用特許:
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る