特許
J-GLOBAL ID:200903086238643101

発電装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人快友国際特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-088014
公開番号(公開出願番号):特開2005-276617
出願日: 2004年03月24日
公開日(公表日): 2005年10月06日
要約:
【課題】燃料電池セルを通過した燃料ガスを燃焼させることによって必要な熱を確保することができ、しかも予備改質器が過熱されるのを防止することができる、固体酸化物型の燃料電池を用いた発電装置を提供する。【解決手段】本発電装置は、燃料に含まれる炭素数2以上の炭化水素を炭素数1以下に分解する予備改質器110と、予備改質された燃料に含まれる炭化水素を分解する本改質器18と、本改質された燃料ガスを空気と反応させて発電する固体酸化物型の燃料電池セルと、燃料電池セルを通過した燃料ガスを燃焼する手段と、燃焼手段で発生した高温の燃焼ガスで被加熱体を加熱することによって燃焼ガスを冷却する手段と、その冷却手段で冷却された燃焼ガスで予備改質器110を加熱する手段とを備えている。【選択図】図1
請求項(抜粋):
固体酸化物型の燃料電池を用いる発電装置であり、 燃料に含まれる炭素数2以上の炭化水素を炭素数1以下に分解する予備改質器と、 予備改質された燃料に含まれる炭化水素を分解する本改質器と、 本改質された燃料ガスを空気と反応させて発電する固体酸化物型の燃料電池セルと、 燃料電池セルを通過した燃料ガスを燃焼する手段と、 燃焼手段で発生した高温の燃焼ガスで被加熱体を加熱することによって燃焼ガスを冷却する手段と、 その冷却手段で冷却された燃焼ガスで予備改質器を加熱する手段と、 を備えている発電装置。
IPC (3件):
H01M8/06 ,  H01M8/04 ,  H01M8/12
FI (5件):
H01M8/06 B ,  H01M8/06 G ,  H01M8/06 R ,  H01M8/04 J ,  H01M8/12
Fターム (6件):
5H026AA06 ,  5H026CV10 ,  5H026CX10 ,  5H027AA06 ,  5H027BA01 ,  5H027BA02
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る