特許
J-GLOBAL ID:200903086876741757

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 山田 強
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-332236
公開番号(公開出願番号):特開2006-141460
出願日: 2004年11月16日
公開日(公表日): 2006年06月08日
要約:
【課題】好適に性能確認試験を行うことが可能な遊技機を提供すること。【解決手段】パチンコ機10は、外枠と、該外枠の前部に設けられ外枠の一側部にて開閉可能に支持された本体枠12と、該本体枠12の前部に設けられ本体枠12の一側部にて開閉可能に支持された前扉枠13とを備えている。パチンコ機10の下部に設けられた遊技球発射ハンドル18が操作されると、上皿23にある遊技球が遊技領域に向け発射される。遊技領域では、遊技球が作動口に入賞すると、絵柄表示装置の表示画面上で図柄が変動表示されるようになっている。遊技領域の背面には遊技の主要な制御を司る主基板が配置されており、該主基板には、バッファ回路ICや試験出力用コネクタを搭載するための非搭載領域が形成されている。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
遊技媒体の通過等を検出して検出信号を出力する検出信号出力手段と、 遊技の主要な制御を司ると共に、前記検出信号の入力に基づいて種々の制御信号を出力する主制御基板と、 該主制御基板からの前記制御信号に基づいて遊技に関する動作を実行する動作装置と を備え、 前記主制御基板には、前記検出信号を受信する入力端子部材と、前記検出信号の受信に基づいて前記制御信号に関する演算処理を行う演算装置と、該演算装置にて演算された制御信号を前記動作装置に出力する動作装置出力端子部材とが実装されると共に、これらを電気的に接続する動作用配線パターンが設けられた遊技機において、 前記主制御基板に、 前記制御信号又は前記検出信号のうち少なくとも一方を、外部試験装置による試験実行時に用いる試験時使用信号として伝送可能とする試験用配線パターンを設け、 さらに、前記試験実行時に用いる試験時専用領域として、前記試験用配線パターンの途中に、前記試験時使用信号に対して所定の電気的処理を施すための電気回路ICを搭載可能とする試験時用IC搭載領域を設けると共に、前記試験用配線パターンの終端部に、前記試験時使用信号を前記外部試験装置に出力するための外部出力端子部材を搭載可能とする試験時用端子部材搭載領域とを設け、 前記試験時用IC搭載領域、前記試験時用端子部材搭載領域には、それぞれ電気回路IC、外部出力端子部材を非実装としたことを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (2件):
A63F7/02 326Z ,  A63F7/02 330
Fターム (10件):
2C088AA42 ,  2C088BA02 ,  2C088BA09 ,  2C088BC15 ,  2C088BC22 ,  2C088BC47 ,  2C088DA21 ,  2C088EA10 ,  2C088EB56 ,  2C088EB58
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-239110   出願人:株式会社三洋物産, アイレムソフトウェアエンジニアリング株式会社
審査官引用 (4件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-012276   出願人:株式会社高尾
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-121788   出願人:株式会社三共
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-111287   出願人:株式会社三共
全件表示

前のページに戻る