特許
J-GLOBAL ID:200903088560469683

スイッチングデバイスの制御装置およびモーターの駆動回路の制御装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 吉田 茂明 ,  吉竹 英俊 ,  有田 貴弘
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-411304
公開番号(公開出願番号):特開2005-175741
出願日: 2003年12月10日
公開日(公表日): 2005年06月30日
要約:
【課題】サージ電圧抑制のためのスナバ回路を有したスイッチングデバイスにおいて、スナバ回路に不具合が発生した場合でも、サージ電圧の増大や電力損失の増大を防止した制御装置を提供するとともに、当該制御装置を備えた自動車のモーターの駆動回路の制御装置を提供する。【解決手段】P-N線間に配設され、スナバ回路を構成するキャパシタ1と、抵抗分割によりP-N線間の電圧を検出することでトランジスタT1およびT2のサージ電圧を検知する電圧検出抵抗2とを有し、ドライバ6および7から、トランジスタT1およびT2に対して、それぞれゲート抵抗可変装置4および5を介してゲート制御信号を与える。ゲート抵抗可変装置4および5はそれぞれ可変抵抗42および52を有し、可変抵抗42および52は、それぞれ検出電圧監視装置3から与えられる可変抵抗制御信号S21およびS22に基づいて抵抗値が制御される。【選択図】図2
請求項(抜粋):
スイッチングデバイスの制御装置であって、 前記スイッチングデバイスの駆動制御を行う駆動装置、 前記スイッチングデバイスのスイッチング動作時に発生するサージ電圧抑制のためのスナバ回路と、 前記スイッチングデバイスの主電極間の電圧を検出する電圧検出装置と、 前記電圧検出装置の検出電圧を監視して前記サージ電圧を検知する検出電圧監視装置と、 前記検出電圧監視装置からの指示に基づいて前記スイッチングデバイスの制御状態を変更する制御状態変更装置とを備え、 前記検出電圧監視装置は、前記サージ電圧との比較対象であって、予め設定された第1および第2の規定値を有し、 前記サージ電圧が前記第1の規定値を越えた場合には、前記制御状態変更装置に指示して前記スイッチングデバイスの制御状態を通常制御状態から第1の制御状態に移行させ、 前記スイッチングデバイスが前記第1の制御状態にある場合に、前記サージ電圧が前記第2の規定値を越える状態となった場合には、前記制御状態変更装置に指示して前記スイッチングデバイスの制御状態を前記第1の制御状態から第2の制御状態に移行させることで、前記サージ電圧を抑制するスイッチングデバイスの制御装置。
IPC (3件):
H03K17/16 ,  H02M7/48 ,  H03K17/56
FI (3件):
H03K17/16 M ,  H02M7/48 M ,  H03K17/56 Z
Fターム (28件):
5H007AA06 ,  5H007AA17 ,  5H007BB06 ,  5H007CA01 ,  5H007CB05 ,  5H007CC01 ,  5H007DB03 ,  5H007DB07 ,  5H007DC05 ,  5H007FA01 ,  5H007FA13 ,  5H007FA18 ,  5J055AX26 ,  5J055AX32 ,  5J055AX56 ,  5J055AX64 ,  5J055BX16 ,  5J055CX20 ,  5J055DX09 ,  5J055DX22 ,  5J055EY12 ,  5J055EY17 ,  5J055EZ17 ,  5J055EZ20 ,  5J055FX12 ,  5J055FX17 ,  5J055FX32 ,  5J055GX02
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (2件)
  • スイッチング素子駆動回路
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-032304   出願人:エナジーサポート株式会社
  • IGBTゲート回路
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-141230   出願人:株式会社東芝

前のページに戻る