特許
J-GLOBAL ID:200903089011345944

受信チャンネル番号表示機能を有する放送受信装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 板谷 康夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-145542
公開番号(公開出願番号):特開2002-344838
出願日: 2001年05月15日
公開日(公表日): 2002年11月29日
要約:
【要約】【課題】 受信チャンネル番号表示機能を有する放送受信装置において、PSIPを取得できなかったときであっても、ユーザにとって便宜上の仮想チャンネル番号を割り当ててOSD表示する。【解決手段】 便宜上の仮想メインチャンネル番号には、物理チャンネル番号を割り当てる。便宜上の仮想サブチャンネル番号は、MPEG-2データに含まれるPAT 110を解析して取得したPMT 111aのID番号の順番に従って割り当てる。これらの便宜上の仮想チャンネル番号をPSIPを解析した取得した仮想チャンネル番号とは異なる形態でOSD表示する。
請求項(抜粋):
装置本体にチャンネル変更指令を入力するための入力手段と、放送局からATSC(Advanced Television Systems Committee)の規格に準拠させてMPEG(Moving Picture Experts Group)-2の情報パケットにPSIP(Program and System Information Protocol)の情報パケットを付加した上で発信されるデジタル/アナログ放送信号を受信する受信手段と、前記受信手段により受信したデジタル放送信号から映像信号、音声信号及び制御信号を抽出する信号抽出手段と、前記信号抽出手段によって抽出された映像信号又はアナログ放送信号に含まれる映像信号を復号して、その復号信号を本装置に接続された映像を表示する表示手段に出力するデジタル/アナログ復号手段と、前記信号抽出手段によって抽出された制御信号を記憶する記憶手段と、前記表示手段に所定のオンスクリーンディスプレイ(以下、OSDと記す)表示をさせるOSD出力手段と、上記装置の各手段を制御する制御手段とを備え、受信チャンネル番号を前記表示手段よりOSD表示する受信チャンネル番号表示機能を有する放送受信装置において、同一又は同一系統の放送局からデジタル放送信号とアナログ放送信号とが互いに異なる物理チャンネルにより発信され、デジタル放送信号は、前記物理チャンネルごとに発信され、1つの物理チャンネルにつき1又は複数のコンテンツを発信するためのサブチャンネルを含み、かつ、このサブチャンネルに前記アナログ放送の物理チャンネル番号と同一の番号及びサブチャンネル番号からなる仮想チャンネル番号が付与されており、前記制御手段は、前記信号抽出手段が抽出した制御信号の中から前記PSIPの情報パケットを取得し、それを解析して得られたVCT(Virtual Channel Table)を参照することにより、受信する仮想チャンネル番号を特定し、この仮想チャンネル番号のOSD表示を行い、前記制御信号の中からPSIPを取得できなかったときは前記MPEG-2の情報パケットを取得し、その中に含まれるPAT(Program Association Table)及びPMT(Program Map Table)を解析して検出した各サブチャンネルの順番に従って各サブチャンネルに便宜上の仮想サブチャンネル番号を割り当て、前記物理チャンネル番号と、前記便宜上の仮想サブチャンネル番号とからなるチャンネル番号を便宜上の仮想チャンネル番号として、前記VCTを解析することにより特定した仮想チャンネル番号とは相異なる形態のOSD表示を行うことを特徴とする受信チャンネル番号表示機能を有する放送受信装置。
IPC (5件):
H04N 5/445 ,  H04H 1/00 ,  H04N 7/025 ,  H04N 7/03 ,  H04N 7/035
FI (3件):
H04N 5/445 A ,  H04H 1/00 C ,  H04N 7/08 A
Fターム (27件):
5C025AA23 ,  5C025AA28 ,  5C025AA29 ,  5C025AA30 ,  5C025BA25 ,  5C025BA27 ,  5C025BA28 ,  5C025CA02 ,  5C025CA09 ,  5C025CA18 ,  5C025CB10 ,  5C025DA01 ,  5C025DA05 ,  5C063AA01 ,  5C063AB03 ,  5C063AB07 ,  5C063AC01 ,  5C063AC10 ,  5C063CA23 ,  5C063CA29 ,  5C063CA36 ,  5C063DA03 ,  5C063DA07 ,  5C063DA13 ,  5C063EA01 ,  5C063EB37 ,  5C063EB45
引用特許:
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る