特許
J-GLOBAL ID:200903091451596285

電子内視鏡の照明装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 松浦 孝
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-307001
公開番号(公開出願番号):特開2002-112959
出願日: 2000年10月06日
公開日(公表日): 2002年04月16日
要約:
【要約】【課題】 ライトガイドの構成を単純化し、ビデオスコープの製造工程を簡単にする。【解決手段】 ビデオプロセッサ40内に第1および第2のLED光源51、52を設ける。ビデオスコープ10内に第1および第2のライトガイド21、22を設ける。第1および第2のライトガイド21、22の基端部は、第1および第2のLED光源51、52に対向する。第1および第2のLED光源51、52から出射された照明光を、第1および第2のライトガイド21、22を介してビデオスコープ10の先端に導く。観察部位からの反射光をビデオスコープ10の先端に設けた撮像センサ24によって受光する。受光センサ24を介して得た光量データに基づいて、第1および第2のLED光源51、52の発光量を相互に独立に制御する。
請求項(抜粋):
ビデオプロセッサ内に設けられた第1および第2のLED光源と、前記ビデオプロセッサに接続されるビデオスコープと、前記ビデオスコープ内に設けられ、前記第1および第2のLED光源から出射された照明光をそれぞれビデオスコープの先端まで導く第1および第2のライトガイドとを備えることを特徴とする電子内視鏡の照明装置。
IPC (6件):
A61B 1/06 ,  G02B 23/26 ,  H01L 33/00 ,  H04N 5/225 ,  H04N 5/238 ,  H04N 7/18
FI (8件):
A61B 1/06 A ,  G02B 23/26 B ,  G02B 23/26 D ,  H01L 33/00 M ,  H04N 5/225 C ,  H04N 5/225 F ,  H04N 5/238 Z ,  H04N 7/18 M
Fターム (34件):
2H040CA06 ,  2H040CA11 ,  2H040GA02 ,  2H040GA06 ,  4C061FF46 ,  4C061GG01 ,  4C061JJ06 ,  4C061QQ07 ,  4C061QQ09 ,  4C061RR02 ,  4C061RR23 ,  5C022AA09 ,  5C022AB15 ,  5C022AC01 ,  5C022AC42 ,  5C022AC54 ,  5C054AA02 ,  5C054AA05 ,  5C054CA04 ,  5C054CB02 ,  5C054CC02 ,  5C054CE04 ,  5C054CH03 ,  5C054DA08 ,  5C054EA01 ,  5C054FB03 ,  5C054FF02 ,  5C054HA12 ,  5F041AA14 ,  5F041AA42 ,  5F041BB34 ,  5F041DC81 ,  5F041EE01 ,  5F041FF11
引用特許:
審査官引用 (7件)
  • 内視鏡装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-022223   出願人:オリンパス光学工業株式会社
  • 内視鏡用光源装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-235456   出願人:富士写真光機株式会社
  • 内視鏡装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-029900   出願人:オリンパス光学工業株式会社
全件表示

前のページに戻る