特許
J-GLOBAL ID:200903091748888463
非接触ICカード機能付き携帯電話端末と電池残容量による機能制限方法およびプログラム
発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件):
机 昌彦
, 工藤 雅司
, 谷澤 靖久
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-183698
公開番号(公開出願番号):特開2006-013603
出願日: 2004年06月22日
公開日(公表日): 2006年01月12日
要約:
【課題】電池電圧が設定値以下になったら、非接触ICカードの認証機能か携帯電話端末の通信機能を優先して使用するかをユーザへ伝え、ユーザは、優先すべき機能を選択し、認証機能を継続して使用することができない。【解決手段】非接触ICカード機能付き携帯電話端末30は、通信機能を行う携帯電話端末部20と認証機能を行う非接触ICカード機能部10から構成され、非接触ICカード機能部10は、アンテナ部11、制御部12、レベル変換回路13、周辺回路14、携帯電話端末部20は、アンテナ部21、無線部22、表示部23、操作部24、制御部25、メモリ26、電池27、スピーカ28から構成され、電池の電圧を制御部25にて監視し、機能選択に設定した電圧V1を検出し、表示部に表示された機能制限に従い携帯電話端末部の通信機能か非接触ICカード部の認証機能を選択し必要機能へ電源を供給する。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
通信機能を行う携帯電話端末部と認証機能を行う非接触ICカード機能部を備え、前記携帯電話端末部の通信機能と前記非接触ICカード機能部の認証機能のそれぞれの機能を選択・分離して使用できる構成にし、電池の電池残容量を検出し、電池電圧が予め定められた設定値以下になったことにより、前記非接触ICカード機能部の認証機能か前記携帯電話端末部の通信機能のどちらを優先して使用するかをユーザーに許可することを特徴とする非接触ICカード機能付き携帯電話端末。
IPC (8件):
H04M 1/73
, G06F 3/08
, H04M 1/00
, H04M 11/00
, H04Q 7/38
, G06F 1/28
, G06K 19/07
, G06K 19/077
FI (9件):
H04M1/73
, G06F3/08 C
, H04M1/00 R
, H04M1/00 U
, H04M11/00 302
, H04B7/26 109H
, G06F1/00 333C
, G06K19/00 H
, G06K19/00 K
Fターム (39件):
5B011DA06
, 5B011EA10
, 5B011GG14
, 5B011JA06
, 5B035AA05
, 5B035BB09
, 5B035CA13
, 5B035CA23
, 5B065BA09
, 5B065ZA14
, 5K027AA11
, 5K027BB06
, 5K027BB17
, 5K027FF22
, 5K027FF25
, 5K027GG03
, 5K027GG04
, 5K027HH26
, 5K027MM03
, 5K067AA21
, 5K067AA27
, 5K067BB04
, 5K067DD17
, 5K067EE02
, 5K067EE35
, 5K067FF02
, 5K067FF05
, 5K067FF23
, 5K067FF27
, 5K067HH23
, 5K067KK05
, 5K067KK15
, 5K101LL12
, 5K101NN05
, 5K101NN12
, 5K101NN18
, 5K101NN41
, 5K101NN45
, 5K101QQ01
引用特許:
出願人引用 (3件)
-
情報処理装置及び方法
公報種別:公開公報
出願番号:特願平8-260613
出願人:キヤノン株式会社
-
携帯型通信端末装置
公報種別:公開公報
出願番号:特願2000-112817
出願人:村田機械株式会社
-
携帯電話機
公報種別:公開公報
出願番号:特願2000-390690
出願人:三洋電機株式会社
審査官引用 (7件)
全件表示
前のページに戻る