特許
J-GLOBAL ID:200903092152922229

文書送信装置、文書送信方法および文書送信プログラムを記録した記録媒体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小森 久夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-162102
公開番号(公開出願番号):特開平11-353310
出願日: 1998年06月10日
公開日(公表日): 1999年12月24日
要約:
【要約】【課題】文書ファイルを他の装置に送信する際に、送信先の装置が取り扱える文字コードを識別し、送信する文書ファイルをここで識別した文字コードに変換してから送信することによって、文書ファイルの送信が効率的に行える文書送信装置、文書送信方法および文書送信プログラムを記録した記録媒体を提供する。【解決手段】情報処理装置1は、送信する文書ファイルおよび送信先のアドレスの入力を受け付けると(n1、n2)、送信文書ファイルの文字コードおよび言語の種別を判定する(n3)。また、送信先のアドレスから送信先の装置の環境を判定し(n4)、送信先の装置が送信文書が記述されている言語の文字を出力できない装置であれば、画像ファイルに変換して送信する(n6、n9)。一方、送信先の装置が送信文書が記述されている言語の文字を出力できる装置であれば、送信文書ファイルの文字コードを該装置が取り扱える文字コードに変換して送信する(n7〜n9)。したがって、文書ファイルを送信する際に、オペレータは送信先の環境を考慮する必要がなく、文書ファイルの送信が効率的に行える。
請求項(抜粋):
文書ファイルをアドレスが指定された装置に送信する文書送信装置において、第1の文字コードで記述された文書ファイルを受け付ける入力部と、アドレスが指定された装置が取り扱える第2の文字コードを識別し、前記入力部で受け付けた文書ファイルの文字コードを第2の文字コードに変換する制御部と、前記制御部が第2の文字コードに変換した文書ファイルをアドレスが指定された装置に送信する出力部と、を備えた文書送信装置。
IPC (2件):
G06F 17/21 ,  G06F 13/00 351
FI (3件):
G06F 15/20 596 A ,  G06F 13/00 351 G ,  G06F 15/20 580 L
引用特許:
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る