特許
J-GLOBAL ID:200903093497777597

透明無機多孔体被膜およびその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 須藤 政彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-325651
公開番号(公開出願番号):特開2006-130889
出願日: 2004年11月09日
公開日(公表日): 2006年05月25日
要約:
【課題】1μmを超えた厚膜で、クラック/剥離のない透明な無機多孔体被膜及びその製造方法等を提供する。【解決手段】基板表面に形成されたナノスケールの微細な細孔を有するメソポーラス無機多孔体被膜において、水分及び有機成分が除去されており、ナノ細孔構造が維持されており、膜厚が1μm以上で、可視光領域から近赤外領域において90%以上の高い透過率を示し、厚膜化に伴うクラック/剥離の発生がないクラックフリーであることを特徴とする透明無機多孔体被膜、及び該透明無機多孔体被膜からなる光学部材及び絶縁部材。【選択図】図1
請求項(抜粋):
基板表面に形成されたナノスケールの微細な細孔を有するメソポーラス無機多孔体被膜において、水分及び有機成分が除去されており、ナノ細孔構造が維持されており、膜厚が1μm以上で、可視光領域から近赤外領域において90%以上の高い透過率を示し、厚膜化に伴うクラック/剥離の発生がないクラックフリーであることを特徴とする透明無機多孔体被膜。
IPC (5件):
B32B 9/00 ,  B32B 5/18 ,  C03C 17/25 ,  C04B 41/85 ,  C23C 26/00
FI (5件):
B32B9/00 A ,  B32B5/18 ,  C03C17/25 A ,  C04B41/85 Z ,  C23C26/00 Z
Fターム (43件):
4F100AA01B ,  4F100AA19B ,  4F100AA20A ,  4F100AA20B ,  4F100AA21B ,  4F100AA27B ,  4F100AB01A ,  4F100AD00A ,  4F100AD11A ,  4F100AG00A ,  4F100AK01A ,  4F100AT00A ,  4F100BA02 ,  4F100CA18B ,  4F100DJ00B ,  4F100EJ123 ,  4F100EJ423 ,  4F100EJ523 ,  4F100EJ593 ,  4F100GB41 ,  4F100JG04 ,  4F100JG05B ,  4F100JK06B ,  4F100JK11B ,  4F100JN01B ,  4F100JN18 ,  4F100JN18B ,  4F100YY00B ,  4G059AA08 ,  4G059EA04 ,  4G059EA05 ,  4G059EA16 ,  4K044AA01 ,  4K044AA11 ,  4K044AA12 ,  4K044AA13 ,  4K044AA16 ,  4K044AB08 ,  4K044BA11 ,  4K044BA14 ,  4K044BB13 ,  4K044BC09 ,  4K044CA29
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る