特許
J-GLOBAL ID:200903093802177201

パチンコ遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 伊藤 温
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-064883
公開番号(公開出願番号):特開2005-253480
出願日: 2004年03月08日
公開日(公表日): 2005年09月22日
要約:
【課題】 事前に変動結果や変動態様を報知する場合、確率が高確率から低確率に変動する際や変動短縮遊技(時短遊技)が終了する際など、事前の変動結果及び/又は変動態様と、実際の変動結果及び/又は変動態様とが異なるという食い違いを減少させたパチンコ遊技機の提供。【解決手段】 第一遊技状態時と第二遊技状態時における複数の変動態様をそれぞれグループ化し、グループ内での変動テーブル選択値数を共通化した上で、グループに対応した報知を行うことを特徴とするパチンコ遊技機。【選択図】 図22
請求項(抜粋):
遊技領域内の特定の入賞部に打球が流入にしたことに基づいて乱数を取得する乱数取得手段と、 識別情報の変動開始条件が成立したことによって、前記乱数取得手段により取得した乱数に基づいて識別情報を所定時間変動させた後に停止させる識別情報変動制御手段と、 前記識別情報の変動開始条件成立まで、前記乱数取得手段により取得した乱数を記憶する保留記憶手段と、 前記保留記憶手段により前記乱数が記憶されたことを報知する保留表示手段と、 当該乱数に基づく識別情報の変動開始前に、当該識別情報の変動態様に関する情報を報知する事前報知手段と、 を備え、 前記識別情報変動制御手段による識別情報の変動態様が第一の割合により振り分けられる第一遊技状態と、 識別情報の変動態様が前記第一の割合と異なる割合により振り分けられる第二遊技状態と、 に選択的に切り替えられるパチンコ遊技機であって、 前記乱数取得手段には、 当たりを決定するための当選乱数を取得する当選乱数取得手段と、 識別情報の変動態様を決定するための変動態様決定乱数を取得する変動態様決定乱数取得手段とを備え、 前記識別情報変動制御手段には、 前記識別情報の変動態様を決定するための識別情報変動態様決定手段を備え、 前記識別情報変動態様決定手段には、 当該パチンコ遊技機が、前記第一遊技状態にあるときに識別情報の変動態様を前記変動態様決定乱数と比較する第一遊技状態判定テーブルと、 当該パチンコ遊技機が、前記第二遊技状態にあるときに識別情報の変動態様を前記変動態様決定乱数と比較する第二遊技状態判定テーブルと、 を備え、 前記事前報知手段には、 前記第一遊技状態判定テーブル及び前記第二遊技状態判定テーブル内の複数の変動態様をそれぞれグループ化する変動態様グループ化手段、 を有すると共に、 前記グループ化された前記第一遊技状態判定テーブル及び前記第二遊技状態判定テーブルは、複数の識別情報の変動態様を選択される割合を前記変動態様グループ化手段によりグループ化されるグループ内において同一となるように構成され、 前記事前報知手段は、 前記変動態様グループ化手段によりグループ化された識別情報の変動態様が記憶されていることを報知するように構成されているパチンコ遊技機。
IPC (1件):
A63F7/02
FI (1件):
A63F7/02 320
Fターム (4件):
2C088AA34 ,  2C088AA35 ,  2C088AA36 ,  2C088CA27
引用特許:
審査官引用 (6件)
  • 弾球遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-220144   出願人:株式会社三共
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-097900   出願人:株式会社三共
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-324758   出願人:株式会社ニューギン
全件表示

前のページに戻る